新盆にまねかれたときの服装のマナーは 女性は?男性は?

新盆にお招きを受けたときには施主やご家族に失礼のないようにしなければなりません。
失礼のないようにマナーを守って参加するようにしましょう。

新盆は通常のお盆に比べると招く人も多いので盛大になることもあります。
招かれたときには失礼にならないように気をつけてお邪魔したいですね。

新盆に招かれたときの服装にもマナーはあるんでしょうか?
どういったことに気をつければ良いのでしょうか?

スポンサーリンク

新盆にまねかれたときの服装のマナー

故人が亡くなって四十九日が過ぎて初めて迎えるお盆を「新盆(にいぼん)(しんぼん)」と言います。
新盆には法要などをおこなって親族だけでなく故人の親しかった方たちをお招きすることがあります。

失礼のないようにマナーを守っておじゃましようとすると悩んでしまいますよね。
とくに服装はどこまできちんとしたら良いのかを悩むと思います。
どういったことに気をつければ良いのかを知っておきましょう。

新盆のマナーについてはこちらの記事も参考にして下さい
新盆の訪問マナー お盆の訪問の仕方は?手土産何がいい?

新盆は通常のお盆とは違いますので、服装にも気を使いましょう。
今回は一般的な常識についてをお伝えします、知っていれば臨機応変に対応できると思います。

施主やそのご家族は正喪服、または準喪服を着用していることが多いです。
訪問する側は準喪服、または略喪服にしましょう。

というのも施主よりも格が上のものを着ていくのは、むしろ失礼にあたるからなんです。
これは冠婚葬祭では一般常識になりますので気を付けて下さい。

施主が喪服の場合は招かれた方はそれよりも格を落とした服装にしたほうが無難です。
略喪服あたりが無難かもしれないですね。

ちなみに準喪服というのは一般的な普通の喪服をさすことが多いです。
正喪服というのはあまり一般的ではありません。
男性だとモーニングコートや紋付羽織袴、女性だとブラックフォーマルか五つ紋の黒喪服になります。

なので、新盆の場合は施主は準喪服を着用していることが多いので、
招かれた方は準喪服か略喪服あたりがちょうどいいと考えましょう。

略喪服というのは男性なら地味な色合いのスーツ、女性も地味な色合いのスーツやワンピースを指します。
喪服ではないけれど控えめで地味な服装を指します。

ただこれも地域によって、家庭によってかなり違いがあるので確かめたほうがいいですね。
かなりきっちりとみなさまが喪服を着ている場合もありますし、逆に喪服だと浮いてしまう場合もあります。

さらに現在は弔事の捉え方にも違いが出てきています。
葬儀も家族葬やお別れ会などいろいろな形で執り行うようになってきました。
招かれた方は失礼がないようにその場に合わせて参加するようにしましょう。

そういった事情もあるかもしれませんが、平服でお越しくださいと言われることも多いです。
この「平服」というのにもマナーがあるので注意して下さい。

「平服」というのは普段着のことではありません。
カジュアルな服装やお出かけに着るようなヒラヒラのおしゃれ着のことでもありません。

「礼服ではないけれどちゃんとした場に出ても大丈夫な服」が平服です。
Tシャツやサンダル履きなどの普段着で出かけるのはやめてくださいね。

弔事の「平服」というのは喪服ではないけれどそれに準ずる地味で控えめな服装だと思って下さい。
ようするに略喪服が平服に当たると考えれば間違いありません。

暑い時期なのですが肌の露出が多いものは着用しないようにしましょう。
あくまでも弔事なので肌を見せるのは失礼にあたります。

短すぎるスカートやランニングなどの着用は自分が恥ずかしいだけではなく、
招いてくれた方にも大変恥ずかしい思いをさせてしまうので注意しましょう。

スポンサーリンク

新盆のときの服装 女性は?

基本的には準喪服、もしくは略喪服の着用が一般的なマナーのようです。

準喪服の場合は通常の喪服を着用すれば大丈夫です。
弔事用の真っ黒なスーツやワンピースが準喪服に当たります。

平服の場合は略喪服に近いデザインの服を用意すれば間違いありません。
弔事の平服は地味な色で控えめな服装を指します。

色で言えば弔事用ではない黒、紺、グレーなどです。
弔事用でない黒というのはいわゆる「真っ黒」ではない通常のスーツで使われている黒い布地のことです。
喪服の黒は特殊な染め方をしている真っ黒な布地なので、そういった黒はどうしても喪服感が出てしまいます。

デザインとしてはスーツ、ツーピース、ワンピース、パンツスーツなどがいいでしょう。
地味でシンプルな普通の仕事用のスーツを持っているのならそういったものでも充分です。

スーツの下に着るブラウスやシャツは普通の白でも大丈夫です。
ワンピースも派手なフリルや華やかなデザインのものではなくシンプルなものがいいでしょう。

暑いでしょうが露出が高くならないように気を付けてください。
胸元がおおきくあいたシャツや丈が短すぎるスカートはまわりにも不快感をあたえてしまいます。

スカートは常識的なひざ丈くらいがいいでしょう。
袖の長さも長袖とまではいかなくても、七分袖くらいにするといいですよ。

アクセサリーをつける場合は色がついているものを避けるようにします。
パールが一般的な弔事のアクセサリーなので、つけるのであればパールが無難です。

髪も派手にかざるのではなく清潔感のあるまとめ髪や低い位置で束ねる程度がベストです。
ヘアアクセサリーも目立たないものを使いましょう。

足元は肌色か黒のストッキングが望ましいです。
生足は非常識なので絶対にやめましょう。

靴は普通のローヒールやパンプスがいいでしょう。
服装にあった黒っぽい色のシンプルな飾りのついていない靴がいいでしょう。
サンダルはふさわしくないのでやめておきましょう。

バッグはできるだけ金の金具がついていないシンプルで地味な色のものがいいですね。
サブバッグもできれば布の黒いバッグがあれば安心です。

全体的に落ち着いた印象でまとめるようにするといいですよ。

新盆のときの服装 男性は?

男性も準喪服、または略喪服が一般的です。
準喪服はいわゆる普通の真っ黒な喪服のことです。

平服での参加の場合はダークスーツを用意しましょう。
黒や紺などの落ち着いた色のスーツが好ましいです。

喪服のように全てを黒にする必要はありませんが
ネクタイ、靴下、ベルトなどの装飾品は落ち着いた色とデザインを選ぶようにしましょう。

柄がついているものは避けてできるだけ無地のものを選ぶと失敗が少ないです。

男性の間違いやすい弔事の服装ですが、腕時計は外すことが新盆の服装マナーです。

同様に注意が必要なのがカフスボタンやタイピンなどです。
使わないようにするか、地味で金具が目立たないものがいいでしょう。

靴も金具が目立たない黒っぽいものにしましょう。

弔事用のカフスボタンやタイピン、ネクタイが全てセットになっているものがあるので
心配であればセット品を購入すると安心です。

まとめ

服装のマナーというのは基本的なことを知っていればそれほど大きな間違いはしないことが多いです。
しかし弔事はしきたりとかマナーにかなり幅があるので判断が難しいことも多いんです。

こういった新盆の服装のマナーも地域によってもかなりの違いがあります。
自分の常識が絶対に正しいわけではないので、先方に合わせる気遣いをするようにしてくださいね。
不安な時は聞いてしまっても失礼ではありませんよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。