台風のときに備えておくものは 食料は?持ち物何が必要?

台風のニュースを聞いたら、早めに必要なものを備えておきましょう。
台風は早めに備えることができる災害です。

何事もなく過ぎ去ってくれるかもしれません。
でももしかしたら万が一のことが起こるかもしれません。

家の周りをきちんと見回って、必要なものを用意して、足りないものを補充しておきましょう。
どんな備えが必要なんでしょうか?

スポンサーリンク

台風のときに備えておくものは

自然災害は人間がどうにかすることができないので怖いですね。
とくに夏から秋にかけてやってくるのが「台風」です。

住んでいる地域に台風が近づいてくるとわかったら、できるだけ早く準備をするようにしましょう。
日頃からの備えがあればいざという時の不安が違います。
台風は事前に備えておくことができる自然災害です。

やらなければならないことや備えておくべきリストを作っておくと慌てずに済みます。
ぜひ家族で話し合いながらリストを作ってみてください。

家庭によって家族構成も必要なものも違うので、備えるものはさまざまです。
今回は一般的にどういったことに気をつければいいかを考えていきます。

  • 家の周りをチェック
  • 台風といえばまずは暴風雨に対する備えです。

    台風のときに起こりうる被害はまず水害です。
    豪雨による水の被害を最小限におさえるために、排水溝などの清掃をして水はけを良くしておきます。

    家の周りや庭に日用品などを置いたままにしているお宅も多いと思います。
    置物や掃除用具、鉢植え、はしご、ガーデニング用品などを出しっぱなしにしていませんか?
    風に飛ばされてしまうととても危険です、必ず家の中にしまうか固定するようにしてください。

    家の外回りの補強も大切です。
    特に屋根は普段はあまり気に掛けないところです。
    台風がくる前に一度点検をしておくと安心です。

    雨戸が外れないように固定し、窓から雨が漏れてこないようにカギをかけておきましょう。
    窓がガタガタと音がするようなら補強をしておくといいですよ。

  • 非常用品
  • 台風が直撃してしまうと買い物へ行くこともできなくなる可能性があります。
    台風が来る前に買い物を済ませておきましょう。

    特に大切なのは水です。
    水道水が断たれてしまう可能性を考えて飲料水と生活用水は確保しておきましょう。

    飲料水はやかんなどの入れ物に入れておくかペットボトルを用意しましょう。
    生活用水はお風呂に水を入れておけばいいでしょう。

    停電が起こる可能性があるので懐中電灯は必需品です。
    自宅にある懐中電灯はこわれていないか、電池は足りるのか確認をしておきましょう。

    停電してしまうとテレビを見ることができなくなるので情報を得ることができません。
    ラジオやスマホの充電を忘れずにしておきましょう。

    また、スマホの充電が切れてしまった時でも電話がかけれるように10円玉を用意しておくと便利ですよ。

    他にも、避難しなければならなくなった際の荷物をまとめておくと良いですね。
    衣服、非常用食品、ボンベ式のコンロとガスボンベ、貴重品などをまとめておくと避難するときに忘れ物がなく済みます。

  • 窓ガラス
  • 避難するにしてもしないにしても家の被害を最小限におさえたいですね。
    窓ガラスが割れて飛び散らないように窓の補強も忘れずに行いましょう。

    窓ガラスは何かが飛んでくると割れてしまう可能性もあります。
    窓にシャッターや雨戸ががあるなら閉めておきましょう。

    外側に何もなくて心配な場合は、飛散防止フィルムを使うという方法もあります。

    ガラスが割れて飛び散るのが危険なので、それを最小限に防止することはできます。
    飛散防止フィルムでなくてもとりあえずガムテープでもかまいません。

    賃貸でフィルムをうまく剥がせないと困るという心配症な方には、養生テープで代用してみましょう。
    簡単に剥がれるので養生テープなら安心ですが、強度は低いのでそれなりです。

    窓際のカーテンは閉めておいたほうがガラスの飛散を抑えられます。

    昔は台風がくる前に窓の外側に板を打ち付けてガラスが割れるのを防いだんだそうです。
    今は外側に板をつけることは難しいかもしれないので、内側に工夫して最小限の被害に抑えましょう。

  • 避難所の確認
  • 自分たちが万が一のときに非難する場所はどこなのか知っていますか?
    地域によって避難所の場所は違います。

    場所によってはとても細かく避難所が分かれているところがあるので、どこの避難所になるのか市役所などで確認をしておきましょう。

    また、避難するときの方法や手段や合流方法を家族とよく話し合っておきましょう。

スポンサーリンク

台風の備えで食料はどうする?

暴風雨の中にお買い物へ出掛けるのはとても危険です。
台風が来ると分かったら、あらかじめ2日~3日分の食料は備えておくようにしましょう。

オール家電のお宅の場合は停電の心配もありますよね。
停電に備えて火や電子レンジを使わなくても食べられるものもあったほうが安心です。
パンや缶詰、コーンフレークなどを用意しておきましょう。

非常時なのでできるだけ手をかけず食べられるものもあるといいですね。
レトルト食品やインスタントラーメン、カレーなどはとりあえずあってもいいかもしれません。
ちょっと変わった所でラーメンの缶詰や炊き込みご飯の缶詰、おでんの缶詰なんて言うのもあります。

台風は近づいているけどまだ時間的に余裕があるなら炊飯器でご飯を炊いておくと良いです。
冷めてもおいしく食べられるようにおにぎりや焼きおにぎりを作っておきましょう。

停電になってしまうと冷蔵庫の中身が心配です。
できるだけ冷蔵庫の中身を早めに使い切るようにしましょう。
開け閉めは最低限にしたほうが良いので、中身はしっかり把握しておきましょう。

台風の備えで持ち物の用意は?

避難が必要になったとき何を持っていけば良いのかを考えておきましょう。
アレもコレもと持ち物が多すぎてしまうと持っていくことがむずかしくなってしまいます。

身軽に、そして大事なものは忘れずにまとめておくと避難したときでも安心です。
どんなものが必要になるのでしょうか。

  • 貴重品
  • お財布、現金、キャッシュカード、通帳やクレジットカードなど

  • 衣類
  • 着替えや軍手、帽子、レインコートなど

  • 非常食
  • 缶詰、パン、レトルト食品やおにぎり、水など

  • 情報収集ができるもの
  • ラジオ、スマホ、携帯電話、充電器など

  • 保健用品
  • 救急箱、マスク、サニタリー用品や絆創膏など

  • その他
  • 懐中電灯、毛布や寝袋、缶切り、ナイフなど

避難用の持ち物はリュック型のほうが両手が使えてより安全に避難できます。
ひとまとめにしておいて、すぐに避難できるように用意しておきましょう。

こちらの記事も参考にして下さい
台風のベランダ片付け 外置き洗濯機は?鉢植えどうする?
非常用食料の備蓄で気をつけること 非常食と災害食の違いは?

まとめ

台風の備えとしてまずは安全対策、そして非常時の対策です。

何もなければそれでいいんです、何かあってからでは遅いんです。
そのための「備え」です。

日頃から家族で話し合っておくと良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。