
社会人になってむかえる敬老の日に何を贈りましょうか?
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントは子供の頃とは違ったものにしたいですね。
社会人になったことを応援して喜んでくれた祖父母に感謝に気持ちを込めて
大人として何かプレゼントを贈りたいものです。
これからもずっと健康で長生きしてほしいという願いを込めて感謝を伝えましょう。
喜んでくれそうなものを考えていきましょう。
敬老の日のプレゼントを社会人の孫から
おじいちゃんおばあちゃんに、社会人になった自分を見せて安心してもらいましょう。
責任のある大人になったということを見せれば、きっと喜んでくれます。
おじいちゃんやおばあちゃんは孫からのプレゼントであればどんなものでも喜んでくれます。
でも贈る側としてはより喜んでもらえるようなプレゼントをして、大人になった自分を見てほしいという気持ちになるものですよね。
ですが、むずかしくアレやコレやと考えているとなかなか考えがまとまらなくなってしまいがちです。
どのようなプレゼントが喜ばれるのか、どんなものが人気があるのかをチェックしておきましょう。
しかし、まずはとても基本的で大事なことを忘れないようにしましょう。
それは感謝の気持ちをちゃんと伝えるということです。
物を贈ることだけに気を取られてしまうかもしれませんが、
気持ちを伝える手段のひとつがプレゼントということです。
おじいちゃんおばあちゃんに振り込め詐欺の被害が多いのは
ゆっくりとおしゃべりしたり、気遣いに触れる機会が減ってしまうことも大きな原因です。
世代が違うので話はあまり合わないかもしれませんが、それは関係ありません。
ちゃんと話を聞く、ゆっくりおしゃべりする、ちょっとした気遣いをすると言った基本的な家族としての思いやりが大切になります。
敬老の日という機会に、普段あまり連絡をとらないおじいちゃんやおばあちゃんとゆっくりお話してみましょう。
時間がなくて会いに行けない時は電話でも構いません、感謝の気持ちをちゃんと伝えましょう。
気に掛けてくれている人がいることが何よりのプレゼントかもしれませんね。
敬老の日のプレゼントで人気のものは
おじいちゃんやおばあちゃんが敬老の日にもらってうれしいプレゼントにはどんなものがあるのでしょう?
高齢者にはどんなものが喜ばれるのか、人気があるものをチェックしてみましょう。
- 花・ブリザードフラワー
- 服飾小物
- 旅行やおでかけ
- 手紙やメッセージカードなど
お花をもらって嫌な気持ちになることはあまりありませんよね。
とくに植物が大好きなおじいちゃんおばあちゃんにはお花は喜んでもらえそうです。
最近ではお花のプレゼントは男性にも人気があるんです。
おじいちゃんおばあちゃんのどちらにも人気の高いプレゼントのひとつです。
お花のお手入れができないという場合はブリザードフラワーがおすすめです。
ブリザードフラワーはお手入れをしなくても長持ちするお手入れいらずのお花です。
お花やブリザードフラワーはリビングに飾っておくことができますよね。
遊びに来たお友達や親戚に自慢できることがうれしいようです。
お花があるとお部屋が華やかにもなるので明るいリビングになりそうです。
おじいちゃんとおばあちゃんの気持ちもウキウキになるかもしれません。
お洋服は好みがあるので選ぶのは難しいですが、小物だったらそれほど気にしないで贈れます。
これから冬に向かうのでマフラーとか帽子、手袋なんかどうでしょうか。
ちょっと派手かなと思うような色でも、小物だったら差し色として使えるのでむしろおしゃれに見えます。
たとえば赤いチェックのマフラー、これはあまり自分では選ばないかもしれないですよね。
でも服の隙間からちらっと見える赤いチェックがとってもおしゃれに見えると思うんですよね。
おじいちゃんはダンディにみえるし、おばあちゃんも若々しく見えます。
服飾小物は面積が少ないのでちょっと個性があるものでも着こなせます。
それをちゃんと伝えてアドバイスつきでプレゼントしてあげてはどうでしょうか。
おしゃれなおじいちゃんおばあちゃんを目指してみては。
予算に余裕があるならば家族で旅行へでかけてみてはどうでしょうか。
家族旅行はおじいちゃんおばあちゃんの良い思い出となります。
今後も長生きしてほしいという願いも込めて一緒にお出かけしましょう。
楽しい気持ちになってくれれば元気になって長生きしてくれそうです。
旅行やおでかけは出かけているあいだだけじゃなく、思い出として残ります。
旅先から帰ってきてから「あの時はこうだったよね」と夫婦ふたりになった時でも、思い出話に花が咲くものです。
きれいな景色を見たり、一緒に写真を撮ったり、おみやげを買ったりなどの楽しい思い出いっぱい作って下さい。
そのひとつひとつが、おじいちゃんおばあちゃんにとっては最高のプレゼントになります。
会いに行きたくても時間的にどうしても難しいこともあるでしょう。
社会人となったからは時間を自由に取れないこともあります。
そんな時は無理をせず電話で声を聞かせてあげましょう。
まずは気遣いの言葉と感謝の言葉、いつ会いにいけるかも伝えておくと楽しみに待っていてくれるかもしれません。
そしてできれば手紙やメッセージカードをおくってみましょう。
形に残るものがあるとやっぱりうれしいと感じるものです。
敬老の日には家族でお祝い膳
おじいちゃんおばあちゃんはかわいい孫と一緒に過ごせる時間が何よりもうれしいものです。
敬老の日は家族そろって食事をしながら長寿と健康のお祝いをしましょう。
食事をしながらゆっくりと時間を過ごすというのはとても贅沢な時間です。
家族で会話を楽しみながら時間を過ごすことが何よりのプレゼントだという高齢者も多いんです。
おいしい食事を食べながら楽しいひと時を過ごすことができればより一層おいしく感じます。
食事を美味しく食べてくれれば健康に元気に過ごしてくれそうです。
食事中はゆっくりとお話ができますよね。
会話を重ねるごとに社会人となった成長を直接感じることができるので、とても喜んでくれるでしょう。
お祝いの食事は外食でも出前でもいいですし、デパ地下やお取り寄せなどでもいいでしょう。
料理が得意なら手料理をごちそうしても良いんじゃないでしょうか。
きっと喜んで食べてくれます。
祝い事なので、喜んでもらえるようにお祝い膳もはりきってしまいがちです。
でも無理がない程度で大丈夫です。
むしろあまり張り切りすぎてしまうとおじいちゃん、おばあちゃんに気を遣わせてしまう可能性もあります。
いつも食べ慣れているものでも見た目の工夫をすることで特別な感じになります。
食べ慣れているもののほうが美味しく食べてもらえることもあります。
見た目が華やかであれば特別感が自然とでてきます。
いつものお皿をお祝い用に変えてみたり、盛り付けやいろどりなどに気を付けると豪華に見えます。
こちらの記事も参考にして下さい
敬老の日のお祝いお菓子 高齢者に人気は?簡単レシピは?
まとめ
学生時代とは違って社会人になると何かと忙しくなります。
でも赤ちゃんの時からずっと見守ってくれていた祖父母に感謝を伝えることはやっておいたほうが良いですね。
もちろん日頃から気遣いできれば良いのですが、いっしょに住んでいない場合はなかなか会えないと思います。
たまにはゆっくりとお話できる日があるといいいですね。