
いくら流行のファッションでキメていても、なんとなく決まらないのは老け顔のせいかもしれません。
老け顔の原因はいろいろありますが、目元のたるみは老け顔の大きな原因ともなります。
とくに女性は実年齢より若々しく見られたいと考える方が多くいます。
はつらつ元気に見えるハリのあるお肌でいたいと思うのは誰しも同じことですね。
でも大丈夫です、今からでも遅くありません。
目元のたるみを解消する方法をご紹介していきます。
目元のたるみを解消するには?
目もとにハリがあると若々しく見えておしゃれするのも楽しくなります。
実際の年令に関係なく、目元にたるみがあると老けて見えてしまいます。
目元のたるみを解消したい方に、いくつか方法をご紹介しましょう。
肌のトラブルには保湿が必要となってきます。
保湿力や浸透力が優れている基礎化粧品やクリームで目の周りをケアして下さい。
アイパックをするのも良いでしょうし、もっている保湿化粧品でパックするのもいいでしょう。
化粧品を肌に塗る時の注意として、こすらずに優しく塗るようにして下さいね。
もう1つおすすめが表情筋を鍛えるエクササイズです。
表情筋とは顔の表情を作り出す筋肉のことを言います。
表情筋の衰えは目元だけではなく、顔全体がたるんでしまう恐れがあるんです。
お肌がたるむとハリや艶も失われ、シワが増えてしまうのです。
エクササイズにより表情筋を鍛えていきましょう。
いきなりエクササイズを始めてしまっては逆効果になってしまうこともあります。
まずは顔全体のマッサージから始めていきます。
マッサージクリームやオイルなどを付けて優しくマッサージしてくださいね。
滑りが良くなるようにマッサージクリームは適量使いましょう、目の周りに刺激を与えないようにして下さいね。
軽くマッサージをして血行をよくした後にエクササイズを始めます。
表情筋を動かしながらエクササイズをします。
目を閉じたり開けたりしながら目の周りの筋肉を鍛えていきます。
これは、シワ予防にもなるのでおすすめです。
エクササイズするときは目の周りの筋肉を意識しながら行って下さい。
もちろんエクササイズを1日だけ集中して行っても効果はありません。
コンスタントに毎日続けることができれば、少しずつ効果が現れてきます。
ただし、過剰なエクササイズは逆効果になってしまいますので、気をつけてください。
エクササイズは何セットかに分けて毎日続けるようにして下さい。
パソコンや携帯を長時間見ることも目元のたるみの原因になります。
そこで時間を決めて使うようにしてみてはどうでしょう、
ずっとスマホを見ていると目も疲れてきてしまいますので、目を休める時間を作るようにして下さい。
休んでいる間はホットタオルを目に当てて休めてあげると気持ちいいですよ。
もうひとつ、目元のたるみにおすすめなのが「眼輪筋」のストレッチです。
眼輪筋とは目の周りの筋肉の事をいいます。
眼輪筋は意識しないとしっかり使わない筋肉でもあります。
凝り固まっている眼輪筋をストレッチすることで血行を良くすることになります。
血行が良くなることでたるみだけではなくシワ予防にも効果的です。
眼輪筋と表情筋を両方鍛えることでより効果はたかくなります。
全ての筋肉はつながっているので、同じところだけを集中するのではなく顔全体の筋肉を意識してくださいね。
そして肌に良いものを食べることも解消法の一つです。
サプリメントで栄養素を補給するのもいい方法ですが、やはり食べ物から摂取したいものです。
次は目のたるみにいい食べ物についてもお伝えしていきます。
目元のたるみに良い食べ物は?
若々しい肌作りには身体の内側からの栄養摂取も大切な要素です。
お肌にいい食べ物と言えば「抗酸化作用のある食べ物」や「コラーゲンの多い食べ物」でしょう。
- 抗酸化作用のある食べ物
- コラーゲンを多く含む食べ物
目元のたるみ解消に効果的な食べ物は、強い抗酸化作用を含む食品を摂取することがおすすめです。
抗酸化物質は老化防止やアンチエイジングに効果があると言われています。
身近にある手に入りやすい食材なので、いくつかご紹介しましょう。
【バナナ】
食物繊維を豊富に含むバナナは手軽に購入できる果物です。
抗酸化物質を含む食品の中でバナナは堂々の1位です。
バナナなら1日1本手軽に食べることができますね。
抗酸化作用のある小松菜と一緒にスムージーにしてみてはいかがでしょう。
【にんにく】
疲労回復効果が期待できるにんにくも抗酸化物質を含んでいます。
にんにく単体では食べにくいですが、味付けに加えるとパンチが効いて料理の味を引き立ててくれますね。
【レンコン】
レンコンにはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれています。
このタンニンに抗酸化作用があるのです。
また、豊富に含まれるビタミンCがコラーゲンの生成を助けてくれる働きもしてくれるという嬉しい効果があります。
老化防止にはもってこいの食材ですね!
【茶葉】
ポリフェノールとは、植物自身が自分を守るために生成する抗酸化成分です。
茶葉はそのポリフェノールを豊富に含んでいます。
さらに緑茶に含まれるカテキンは、殺菌・抗菌作用もありウイルスから体を守る効果も期待できるのです。
【その他】
人参、玉ねぎ、ほうれん草、ごぼう、もやしなど
これらの食材は、食物繊維を多く含む物もたくさんあります。
食物繊維は便秘解消効果が期待できます。
美容の大敵である便秘解消ができると、肌の状態もさらに良くなりそうですね。
嬉しい効果がたくさんあるので、進んでこれらの食材を摂取するようにしましょう。
綺麗な肌=コラーゲンというイメージはありますね。
コラーゲンには肌のハリや艶を維持する働きがあると言われています。
コラーゲンは鶏軟骨や牛すじなど動物タンパク質に多く含まれています。
また、コラーゲン生成にはビタミンCが必要となってくるので、ビタミンCを含む食材と一緒に摂取するようにして下さい。
目元のたるみをメイクでカバー?
エクササイズをしたり食事内容を改善しても、すでにできてしまった目元のたるみはすぐには解消されません。
そんな時はメイクでカバーするのが効果的です。
まずはメイクをする前に軽く顔のマッサージをして血行を良くしておきます。
そしてアイクリームで目元を保湿しましょう。
目元のたるみをカバーするポイントとなるのが、コンシーラーの使い方です。
目元のたるみで影になっている部分にコンシーラーを薄くいれます。
厚く入れてしまうとヨレが出てしまったりして、余計に目立ってしまう可能性があります。
上に重ねるファンデーションも同じで、厚塗りは避けるようにして下さい。
アイメイクをしっかりとしてメリハリを付けるようにするとたるみが目立ちません。
目元の皮膚は薄くてデリケートですので、優しくお化粧をするようにして下さい。
こちらの記事も参考にして下さい
目元のたるみができる原因とは?予防するにはどうしたら良い?
まとめ
誰にでも必ず老化はやってきます。
しかし、努力次第で老化を遅らすことはできるのです。
日々のケアとエクササイズで若々しい肌作りをしたいものですね。