風邪を引いた時の食事と食べないほうが良いもの 簡単レシピも

風邪を引くと熱っぽくなったり身体がだるくなって不快な症状が続きます。
早くスッキリと治して元気になりたいですね。

体力が落ちると風邪がなかなか治らなくなってしまいます。
風邪を悪化させないように長引かせないようにするためには、食事にも気をつけて過ごしたほうがいいでしょう。

風邪を引いたときの食事はどんなことに気をつければいいでしょうか。
また、食べないほうがいいものなどもあるのでしょうか?

スポンサーリンク

風邪を引いた時の食事について

風邪を引いて食欲がない時は無理に食べる必要はありません。
食欲がないということは、今は消化にエネルギーを使いたくないということかもしれません。

症状が回復をしてくれば自然と食欲は出てきます。
食欲が出てきたら消化の良いものから食べるようにすれば負担は少なくて済みます。

喉の痛み、鼻水、寒気といった風邪の引き始めは、まずは体を温めることが大切です。
生姜やねぎなどの体の新陳代謝を高めて体を温めてくれる食材を進んで摂取するようにしましょう。
そして、体を冷やさないように温かくして身体を休めることを心がけて下さい。

体を温めて体温を上げることは、免疫力を上げることにも繋がります。
免疫力を高めることで外部からのウイルスと闘う準備をするのです。

また、粘膜を丈夫にする働きのあるビタミンAを多く含む食材を摂取することもおすすめします。
緑黄色野菜には多くのビタミンAが含まれているので、温野菜などにして食べると良いでしょう。

発熱時は消化の良いものを食べるように心がけて下さい。
栄養たっぷりで元気が出そうな食材はかえってよくありません、肉類は消化が悪く消化に時間がかかります。

弱っている身体が消化の方にエネルギーを使ってしまうと、よけいに回復が遅れてしまいます。
脂っこい物も同じように、消化に時間がかかって胃に負担が掛かってしまうのです。

発熱時は身体から水分が失われます。
スポーツ飲料などのミネラルを含んだ飲み物をしっかりとって、脱水症状を防ぐようにして下さい。
スポーツ飲料はそのままだと塩分や糖分が多いので、2倍に薄めて飲むとちょうどいいかもしれません。

熱っぽいときはついつい冷たいものが欲しくなります。
しかし、大量に冷たいものを摂取してしまうと胃腸への負担が大きくなります。

風邪を引いた時は、胃も弱っていることが多いので気をつけましょう。
なるべく消化の良い温かい食べ物を食べるように心がけましょう。

体が回復してきたら、負担の少ないものを少しずつ食べるようにしましょう。
失われたビタミンやミネラルを進んで摂取するようにして下さい。

良質のタンパク質もおすすめです。
あっさりとした白身魚や、栄養バランスが良いとされる卵はおすすめです。

風邪症状におすすめの栄養素

それでは風邪を引いている時に食べたほうが良いものや、必要な栄養素についてご紹介をします。

ビタミンC

ビタミンCは風邪予防に効果的ということを聞いたことはありませんか?
ビタミンCには抵抗力を高める働きがあり、風邪の回復を早める働きがあります。
また、風邪のウイルスに対抗してくれる白血球の働きを助ける働きもあるのです。

水溶性ですので一度に摂取しても出てしまうので、こまめな摂取が必要となってきます。
水に溶けだしても汁ごと頂けるスープや味噌汁はおすすめの調理法です。

じゃがいもは加熱してもビタミンCが壊れることが少ない野菜です。
蒸して食べても良いですね。

柑橘系はビタミンが豊富な果物だと思います。
みかんやグレープフルーツなど食べやすい果物を摂取して下さい。

炭水化物

風邪を引いてしまうとエネルギーを消耗してしまいます。
そこで手っ取り早くエネルギーの元となる炭水化物を摂るといいでしょう。

とくにおかゆや雑炊は体を温めますし消化もいいので、身体への負担も少ないのでおすすめです。
そこへ栄養バランスの良い卵を入れると、更に栄養価が上がりますよ。

タンパク質

タンパク質は抵抗力を高めてくれる働きがあります。
卵や豆腐といった消化の良い高タンパクの物を進んで摂取するようにして下さい。

体が回復してきたらビタミンB1を多く含む豚肉もおすすめです。

体を温める食材

新陳代謝を高めてくれる生姜は発汗作用もあり体を温める働きがあります。
ねぎやニラ、にんにくも体を温めてくれます。

抗菌&殺菌作用がある食材もあるので、風邪引きの時は進んで摂取したいですね。

スポンサーリンク

風邪のとき食べないほうが良いのは

風邪を引いたら控えたほうが良い食べ物がいくつかあります。

その一つが前述した体を冷やす食べ物です。
冷たい食べ物や飲み物の大量摂取は胃腸に負担をかけ、回復を遅らせてしまう恐れがあるのです。

体温が高いと体の免疫力が上がるということがわかっています。
風邪引きの時は体を温めて免疫力を上げて、風邪に対する抵抗力を高める事を心がけたほうがいいですね。

脂肪分の多い肉や揚げ物は、胃腸に負担を掛けてしまいます。
消化に時間がかかる食べ物は消化するのにエネルギーを必要としてしまいます。

体力が落ちているときに消化にエネルギーを使ってしまうと、身体の中の炎症や病原菌を抑えるのにエネルギーを使えなくなってしまいます。

体力をつけるためにスタミナ料理を食べたほうが良いという人もいますが、それは風邪のピークを過ぎて回復しかかっている状態の時です。
体調が弱っているときは、むしろ体をいたわる食事にしたほうが早く回復しますよ。

健康な体の時の食物繊維は進んで摂取したい栄養素ですが、風邪を引いた時には控えたほうがいいでしょう。
食物繊維を豊富に含む食材を摂取すると消化に時間がかかります。

その他にも刺激物や酸味のあるもの、カフェインなどは弱った胃腸にダメージを与えるので避けるようにしましょう。

風邪を引いた時の食事 簡単レシピ

  • かんたん卵雑炊
胃腸に優しくて食べやすい雑炊は風邪をひいている時にはおすすめです。
消化に良い雑炊を栄養価の高い卵で綴じていただきます。

トロトロの雑炊は体調を崩して食欲がないときでも食べやすい食べ物です。
生姜やねぎを加えれば、体が更に温まりますよ。

<材料>
・ごはん  1杯分
・卵    1個
・生姜   適量
・小口ネギ 適量
Aだし汁  250cc
A酒    大さじ1
Aみりん  小さじ1
A醤油   小さじ?
A塩    適量

<作り方>
①すりおろした生姜とAを鍋に入れて沸騰させます。
②ご飯を加えて弱火で煮込みます。ご飯がとろとろになるまで煮込むのが目安です。
③溶き卵を加え、鍋の蓋をして蒸らして完成です。卵が半熟になればOKです。
④小口ネギをちらしてお召し上がり下さい。

まとめ

風邪で体力が弱っているときは、身体の機能も弱っていることが多いのです。
つまり消化器官も弱っていることが考えられます。

食事に気をつけて風邪をはやくな直して下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。