緊張型頭痛の原因と対策 痛みの程度は?何科に行けばいい?

肩こりと頭痛に悩まされている方も多いと思います。
頭が締め付けられるようなズキズキした痛みは緊張型頭痛です。

頭痛に悩む人の約7割は緊張型頭痛(緊張性頭痛)なんだそうです。
ものすごくたくさんの方が悩んでいるんですね。

この緊張型頭痛はどうして起こるんでしょうか?
いったいなにが原因でおこるんでしょう?

まずはこれがわからないと対策をすることができないですよね。

スポンサーリンク

緊張型頭痛の原因と対策について

頭痛には片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛など種類があります。
同じ頭痛とはいってもその原因は全く違っていることが多いです。

原因が違っているため、頭痛に対する対策も全く違います。
この対策を間違えると回復しないばかりか、むしろ悪化してしまうこともあります。

自分の頭痛のタイプをきちんと知っておきましょう。

緊張型頭痛の原因

緊張型頭痛は肩や首の筋肉が緊張して凝り固まって神経が圧迫されておこる頭痛です。

筋肉の緊張が原因で血流が悪くなり神経が圧迫されて痛みとして感じてしまいます。
誰でも起こる可能性が高い頭痛です。

筋肉が緊張する原因は日常生活のなかに潜んでいます。

  • 同じ姿勢を続けていることによる筋肉の緊張
  • 眼精疲労による目の筋肉の疲れや神経の圧迫
  • 精神的なストレスによる体の緊張
  • 合わない枕で肩や首の筋肉が緊張してしまう

と言ったことが主な原因です。

仕事がデスクワークだと同じ姿勢で何時間もパソコンに向かっていることも多いと思います。
同じ姿勢をしていると一箇所の筋肉だけを過度に使うことになり筋肉疲労がおこり収縮しやすくなります。

目の疲れやストレスによって頭痛がおこることも結構多いですね。
人によって原因は様々です。

他にも「眼鏡が合わない」「歯のかみ合わせが悪い」といったことも原因になります。

緊張型頭痛の対策

では緊張型頭痛を和らげるにはどうしたら良いでしょうか。

筋肉の緊張をゆるめましょう
凝っている筋肉を弛緩させれば良いわけですね。

筋肉をほぐしてストレスを取り除いていきましょう。

  • 長時間同じ姿勢をしないで時々体を動かす
  • 筋肉を温めて血行を良くする
  • 軽い運動やストレッチなどで筋肉を動かしてゆるめる
  • ストレスの解消をする

頭痛になってしまうと安静にしていたほうが楽だと思うのでまずは横になって身体をリラックスさせましょう。

肩首に蒸しタオルをビニール袋などに入れたものをあてて温めます。
使い捨てカイロを利用してもいいですね、やけどには気を付けて。

寝る前にぬるめのオフロに入って緊張をゆるめて体を温めましょう。
シャワーだけより浴槽にはいったほうが血流は良くなります。

日常生活の中に軽い運動習慣を取り入れましょう。
筋肉は動かしていれば凝り固まりずらいんです。
ただしいきなり激しい運動をすると逆効果になりますので、程々の運動がおすすめです。

ストレッチを空き時間に行いましょう。
軽く肩や首を伸ばすストレッチを習慣にして、長時間同じ姿勢が続いたと感じたら体全体を伸ばしましょう。

仕事の合間には少し歩いたり姿勢を変えてください。
トイレに行ったりコピーを取りに行ったり給湯室にお茶を入れに行くだけでも違います。
わざわざちょっと遠めの自販機にお茶を買いに行くのも良いかもしれませんね。

ストレスを溜めないように気分転換の方法がなにかあるといいですね。
ストレス解消ができるように簡単な解消法をいくつか見つけておくといいですね。

睡眠や休息もきちんと取って疲れを溜め込まないようにしましょう。

スポンサーリンク

緊張型頭痛の痛みの程度は?

緊張型頭痛は別名「肩こり頭痛」と呼ばれるくらい身体の「コリ」が原因になって起こります。
「筋収縮性頭痛」とも呼ばれています。

筋肉の緊張が頭痛と結びついているので痛みの程度は人それぞれです。

緊張型頭痛は大抵は「頭を締め付けられるような痛み」です。

その痛みが人によって呼吸が苦しくなるほどの激痛を感じる人もいれば、
じわじわとした痛みを長時間感じる人もいれば、
すっきりしない違和感程度の頭痛の人もいます。

「はちまきで締め付けられるような」という方もいますが、これって孫悟空の頭の輪っかじゃないかなと思いませんか?
じつは緊張型頭痛は「孫悟空の輪」とも言われてるんです。

緊張型頭痛はめまいを伴うこともあります。

緊張型頭痛は何科に行けばいいの?

頭痛がひどくて心配なので一度病院に行っておきたいという方もいると思います。
頭痛はどこの病院に行けばいいでしょうか?

一般的な頭痛は「神経内科」です。
神経内科は神経や筋肉の異常を診察してくれるところです。

頭痛は脳の中の神経が刺激されておこることが多いので神経内科なんですね。
普通の内科でも良いですがよりきちんと診察してもらうには神経内科のほうが良さそうです。

大きな病院なら「頭痛外来」があるところもあります。

頭痛外来は頭痛を専門に診察しているお医者さんがいるので、よりくわしく頭痛に特化した診察をしてもらえます。
行ける範囲にあるならこちらに行ってみても良いと思います。

ただこういった専門外来はものすごく混んでいます。
数も少ないし、頭痛に悩んでいる人も多いですからね。

単なる頭痛だと思っていても、じつは病気が原因だったということもあります。
心配なら一度診察してもらうのも良いと思います。

こちらの記事も参考にしてください
片頭痛の症状とその原因とは?抑え方は?なにすればいい?
寝すぎて頭痛や吐き気がするときの治し方 冷やすか温めるか

まとめ

頭痛の殆どは肩こりから来る緊張性の頭痛なんだそうです。
肩こりを自覚している方は多いと思いますが、自分が肩こりだと気がついていない方も結構多いんですよ。
大丈夫ですか?

コリと頭痛という違う症状が実は深く関連しています。
なぜ自分に肩コリがおこるのかを考えて対策することで頭痛の対策にもなるわけですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。