傘の撥水を回復させる方法 長持ちさせるには?お手入れは?

お気に入りの傘もだんだんと水の弾きが悪くなってきます。
傘の表面の撥水加工が劣化してきて水を弾かなくなってしまい、布に水が染み込んで重くなってしまうんですよね。

水が染み込んできた傘はもう寿命なのかなと思っていたのですが、撥水を復活させる方法というのがあったんです。
それも手軽で誰にでもできる簡単な方法でした。

気に入っている傘は長く使っていきましょう。
傘の撥水の復活方法をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

傘の撥水を回復させる方法

お気にいりの傘も何回も使っているうちに撥水効果が薄れてきてしまいます。
傘表面がジメッとして来た経験があるかたも多いのではないでしょうか。

しかし、気に入っている傘は使えるうちは長く使いたいですよね。
撥水効果が落ちてきた傘を回復させる方法というのがあったんです。
ちなみにビニール傘にはやらないでくださいね、効きませんので。

  • 撥水スプレー
  • 撥水スプレーは水を弾く効果があります。
    乾かしたあと、傘の表面に全体的にスプレーしてください。

    汚れの上にスプレーするともちが悪いので、汚れがある場合は取ってから使いましょう。
    全体にムラなくかけるには15センチくらい離してかけると良いですよ。

    スプレーは室内ではなく屋外で使用したほうが安全です。
    できるだけ吸い込まないように風上で使うといいですね。

    市販の防水・撥水スプレーはシリコン系とフッ素系の2種類あります。
    シリコンは水を弾き、フッ素は水と油を弾きます。

    シリコン系のほうが安価なので手軽に撥水効果を求めるならシリコンで、
    防汚の効果もほしいなら多少高めですがフッ素系を使うといいでしょう。

    スプレーしたあとは乾かしてから使用してください。
    傘は直射日光ではなく陰干しをしてくださいね。

  • ドライヤー
  • ドライヤーでも傘の撥水効果を回復させることができます。
    熱を加えることによって撥水効果が復活します。

    ドライヤーで濡らした傘の表面に熱風をあててください。
    少し濡らしたほうがいいので霧吹きで軽くスプレーするか濡れタオルで少し濡らしてください。

    ドライヤーの当て方はゆっくり急がずじっくりがいいみたいです。
    近づけすぎないで10センチくらい離してあててください、近づけすごると生地を痛めます。

    傘の撥水に使われているフッ素樹脂は繊維の表面に立ち上がっている小さな突起のようなもので水を弾いています。
    水には表面張力があるので小さい隙間だと入り込まずに弾いてくれます。
    ところがその表面の立ち上がりが潰れてしまうと水が入り込んで染みてしまいます。

    熱を加えることによって樹脂の潰れていた部分が回復して撥水効果も回復してくれるんです。

    カンペキに戻るわけではありませんが、感覚的には70%くらいの回復率ですね。
    あまり古い傘だと繊維自体が傷んでいることもありますのでそれなりの回復になります。

  • アイロン
  • ドライヤーと原理は同じですが、熱によって撥水効果が回復します。
    傘の布にアイロンをかけてください。

    乾いている傘にスチームを使わずに熱だけでアイロンしてください。
    裏側からかけるとかけやすいですし、シワも伸ばせるのできれいになります。

    温度が高すぎると布が溶けたり傷んだりするのでやや低め温度でためしてみてください。
    低温でも十分回復しますよ。

スポンサーリンク

傘の撥水を長持ちさせるには?

傘の撥水効果はなぜ落ちてしまうんでしょうか?

傘に施されているフッ素加工は摩擦に弱いという特徴があります。
そして手の油分や汚れなどによっても効果が落ちます。

手の油分ってなに?と思った方もいるかもしれません。

確かに傘をさしているときには触りませんが、
傘をたたむときとか持ち歩いているときに手で触ったりしていませんか?

傘をたたむ時、紐で止めるときにクルッと手を滑らせ回して止めていますよね。
このときに手で触ってしまうので指のアブラやヨゴレがついてしまうんです。
これが曲者です。

傘をしまうときにはできるだけ紐だけを持ってクルッと回して止めるようにしましょう。

傘についてしまったヨゴレは洗うことで落とすことができます。
中性洗剤を薄めて軽く拭き取るようにしてください。
ゴシゴシこすったらダメです。

傘の撥水加工は摩擦にも弱いのでできるだけ衝撃は避けたほうが良いんです。
ゴルフの素振りとか、杖代わりとか、振り回したりしないようにしてくださいね。

傘のお手入れで撥水も持続

お気にいりの傘はできれば長く使いたいです。
正しくお手入れすることで撥水効果も持続して長く使えるようになります。

まずは毎回使ったあとの傘はよく乾燥させましょう。

濡れたままにしておくと湿気で布が痛みますし、錆びついたりする原因になります。
湿度でバクテリアが増殖して嫌な匂いを放つようになる可能性もあります。

乾燥させると言っても炎天下で傘を乾かすのはじつはダメなんです。
よくベランダなどで直射日光に当てている方がいますが、傘が色あせて布が痛みます。

傘は日陰の風通しの良い所で乾かしましょう。
浴室に広げて換気扇をかけておくとちゃんと乾きますよ。

しまう時は傘の先端からぐるぐる回しながら閉じていては手の油分がついてしまいます。
それでは撥水効果が落ちてしまうので、なるべく触る部分を少なくしてたたむようにしましょう。

保管する場所は湿気のない暗いところがいいですね。
太陽の光が当たったり、高温多湿のところは避けてください。

車のなかに保管すると温度が高くなったり直射日光が当たるので痛みやすいんです。
うっかり置いたままにしないように気を付けてください。

これでお気にいりの傘を長持ちさせることができます。
ぜひためしてみてくださいね。

こちらの記事も参考にして下さい
雨の日はリラックスできる?集中力もアップ?過ごし方は?
雨の日の自転車通園 雨のときの服装は?危険を避けるには?

まとめ

気に入った傘、使いやすい傘は長く愛用したいですよね。

じつは10年以上前の傘を持っているのですが、ものすごく状態が良くてほとんど傷んでいないんです。
もともと作りがしっかりしている傘ですが、保存のしかたも良かったみたいですね。
乾燥している納戸にしまってありました。

撥水は多少落ちているようだったのでアイロンをかけたらほぼ復活しました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。