喪中のときのお中元お返しは?お礼状はどう書く?水引は?

お中元はいつも世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えるというものです。
でも喪中の時はお中元などはどうすれば良いのでしょうか?

喪中を気にする方もいるので贈らないほうが良いのか?それとも喪中は関係なく贈ったほうが良いのか?
喪中だとお知らせしていない方からお中元をいただいたらお礼状はどうすれば良いのか・・・

むずかしいですね、悩みどころですね。
マナーとしてはこういう時にはどうすれば良いのでしょうか。

スポンサーリンク

喪中のときのお中元はお返しどうする

喪中にお中元をいただくこともあると思いますが、その場合はお返しするべきなのかどうか悩んでしまいます。
逆に喪中の方にお中元を贈っても良いものかどうか悩んだことがありませんか?

喪中というのは故人の冥福を祈り喪に服する期間です。
晴れがましいことや派手な行事となることを避けた方が良いと言われています。
そのためお祝い事である年賀状や、おめでたい祝い事を避けるなど色々な制約があります。

では喪中のお中元も避けた方が良いのでしょうか?
お中元というのも祝い事に入るのでしょうか?

お中元は昔からの日本の風習となっていますが、
これはお祝い事とは全く関係ありません。

夏の暑い日々を元気で過ごしてほしいという気持ちを込めた贈り物です。
いつもお世話になっている方々へ健康を願う気持ちや感謝の気持ちの挨拶として行われてきたものです。

日頃お世話になっている方へ感謝の気持ちを込めたご挨拶がお中元なのですから、別にお祝い事というわけではありません。
なので、お中元をやめる必要はありません。

また、お中元のお返しについてもまったく問題ありません。
喪中であるかないか関係なく、感謝や挨拶の気持ちを込めたお中元をやりとりしても大丈夫なんです。

けれどもお中元の時期と亡くなられた時期がかぶるようであれば、時期をずらしたほうが良いでしょう。

家族が亡くなられたので気落ちしているでしょうし、あまり気を使うことをしないほうがいいかもしれません。
そういったちょっとした気遣いは必要かもしれません。

それに忌中は何かと忙しいのでお中元が迷惑になるかもしれません。
あわただしい中で気遣いをさせてしまうのも申し訳ないですしね。

お中元は忌中の49日が終わってから渡した方が良いでしょう。
もし忌中を避けたことでお中元の時期には遅れてしまったという場合は「残暑お見舞い」などで贈ると良いでしょう。

スポンサーリンク

喪中のお中元はお礼状どう書く?

お中元を贈る際に亡くなっていることが分かっている場合には、故人宛にお中元を贈る事は控えましょう。
亡くなった方にあててプレゼントを贈るのはやめておきましょう。

故人へのお中元を受け取った家族が故人のことを思い出して、悲しくなってしまうことも考えられます。
喪中には故人の家族にも気遣いが必要であることを忘れないでくださいね。

こちらから送る場合はご家族のお名前で贈るようにしましょう。

また、故人あてのお中元が届くということもあると思います。
亡くなったことを知らないで贈ってくださった場合です。

その場合は、贈ってくださった方には亡くなったことをしっかりお伝えしましょう。
故人が生前お世話になったことへのお礼の言葉と、いつ亡くなったのかを伝えると良いでしょう。

葬儀や忌中はやることも多いですしあわただしくて色々忙しいことも多いです。
すぐにお中元のお返しができなくても問題はありません。

しかし最低限、いただいたらすぐにお礼状はお出ししましょう。
お礼状ではお中元をいただいた感謝の気持ちはキチンと伝えてください。

ただ、おめでたい言葉は避けて表現したほうがいいですし、おめでたいことばを避けるのがマナーです。
そういった部分は気を付けてくださいね。

喪中のお中元はどんな水引がいい?

通常お中元を贈る際は、紅白の蝶結びの水引きが入ったのしをつけて贈ります。
デパートなどでは水引が印刷してあるものを付けてくれることが多いと思います。

しかし基本的に紅白はおめでたいことや慶事に使用するものですよね。
喪中に紅白の水引を使うのはふさわしくないとを気になさる方もいらっしゃると思います。

そこで、のしや紅白の水引きを使用せずに、代わりになるものをつけてお贈りしましょう。
白無地の短冊に「お中元」と書いて贈るのが一般的です。

デパートなどのお店からお中元を贈る際はそういった対応をしてくれますので忘れずにお願いしましょう。
相手が喪中であることを伝えると水引なしの無地ののし紙を用意してくれます。

こちらの記事も参考にして下さい
お中元をやめるタイミング 礼状で辞退?受け取れない場合?

まとめ

お中元やお歳暮はお祝い事ではないので喪中であるかどうかは関係がありません。
感謝の気持ちなので、気にせずに贈っても大丈夫です。

しかし亡くなったばかりの忌中の時期は忙しくて大変ですし、気落ちしているので気を使わせることは避けたいですね。
そこで忌中があけてから時期をずらして贈るようにしましょう。

こういったこともちょっとした気遣いが大切になりますので、思いやりを持って対応していってくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。