雨の日の自転車通園 雨のときの服装は?危険を避けるには?

幼稚園や保育園に自転車を使って通園しているというパパママも多いと思います。
歩いて行くにはちょっと遠く、でも車では行けないなどいいろいろと事情はあります。

自転車通園しているママにとって大変なのは、雨が降る日の自転車通園ではないでしょうか。
服も髪もびしょ濡れだし、顔に雨がかかって化粧は取れるしもう大変です。

おまけに子供も濡れて風邪をひく・・・なんて経験はありませんか?
自転車通園で雨の日に極力濡れない方法はないでしょうか?

スポンサーリンク

雨の日の自転車通園どうしてる?

雨の日の自転車通園で大事なのはいかに濡れないようにするかですね。
濡れながら自転車に乗っているのは不快ですし、まわりがよく見えなくてあぶないですからね。

子供の雨避けは自転車用レインカバーがお勧めです。
レインカバーのタイプは前乗せタイプと後ろ乗せタイプと2種類あります。

レインカバーの多くはヘッドレスト付きのチャイルドシート対応になっています。
ヘッドレストやヘッドレストが小さいものをつけている場合は、レインカバーが合うかどうか事前確認をしましょう。

レインカバーは蒸れやすいので気をつけてあげたいですね。
蒸れ対策できる風抜き窓がある物や、ファスナーが大きく開き乗り降りしやすいもの、開放感が感じられる大きめの窓があるものがお勧めです。

続いてママの雨避けについてですが、雨具をかならず着用しましょう。
服が濡れてしまうと動きづらくなりますのでそういった意味でも危険です。

雨具のフードの有無については、フード有りの方が頭が濡れないので断然おすすめです。
それにフードがあるほうが首の後ろからから水が入りづらいです。

雨具にフードがないようであればレインキャップを使用しましょう。
フードやレインキャップのツバは大きくて透明のもののほうが使いやすいです。
大きい方が雨避けできますし、透明の方が視界が広がり見やすくなります。

また、雨具の丈は長めのもののほうが濡れません。
自転車をこいでもめくれ上がらない長さにしないと足が濡れてしまいます。

漕ぐことを考えて動きやすいスリットやギャザーが入ったものが良いでしょう。
もしくはパンツタイプの雨具を履くと完璧ですね。

次に雨具の種類ですが、ポンチョタイプか袖ありタイプか悩むところですね。
用途によって決めてみましょう。

ポンチョタイプは背中にリュックを背負ったり、ウエストポーチをしたりしていても幅に余裕があります。
袖ありタイプは腕や足首まですっぽり入るので濡れにくいと言えます。
ご自身に合うものを選びましょう。

足元はレインブーツかレインシューズカバーを利用しましょう。
レインブーツはロングタイプのほうが濡れる面積が少ないのでおすすめできます。

通園後に職場に行くのでレインブーツはちょっと履けない、という場合はレインシューズカバーですね。
ふつうの靴の上に装着できるので便利ですよね。
長めのもので底面やかかとが止められるタイプがお勧めです。

荷物に関してはまずは荷物カバーをかけてみてはどうでしょう、前かご用や後ろ用の荷物カバーがあります。
軽い雨なら荷物カバーだけでなんとかなります。

ねんのために防水加工のあるカバンを使用する方が良いでしょうね。
カバーをしていても強い雨などで雨が吹き込むことが無いとは言えないからです。

カバーがなくても大きめの厚手ビニール袋の中にしっかりと入れておけば十分雨をしのぐことはできます。
心配なら2重・3重にしておけば大丈夫です。
予算に合わせて検討してみてくださいね。

傘を差しながら片手で自転車運転するのは、実は規則違反で罰金になります。
ちなみに罰金は5万円です。
そもそも危険ですし、子供もつれているわけですから絶対やめましょうね。

傘を固定する器具もありますが、地域によってはこれも使えないところがあります。
それに軽い雨ならそこそこイケるようですが、子供とか絶対濡れますよね。

雨の日にレインポンチョを着ている人が多いのにはこういった理由もあるんですね。

注意することとしては長めのレインウエアの裾や、レインスーツタイプのズボンの裾を締める紐が自転車のタイヤなどに巻き込まれる事故が増えてきているそうです。
裾や紐は巻き込まれないように注意してください。

ロングポンチョタイプで荷物カゴを覆えるタイプがありますが、風であおられてめくれ上がり視界がふさがれてしまうことがあります。
とっても危険なのでポンチョの前裾を前カゴに固定するようにしましょう。

レインウエアのフードは視界を遮ってしまいやすいのでこれも注意する必要があります。
付属の紐やマジックテープで調整して、顔を動かしてもフードがズレたり視界が遮られないようにしっかり頭部に密着させましょう。

少し変わった雨避けを紹介しますね。
ヨーロッパで流行っている自転車雨避けシールドdryveという物があります。
取り付け式の雨避けシールドで、30秒で簡単に自転車に取り付けられます。
簡単にいうと、自転車が透明のドーム屋根付きにになってしまうという優れものです。
ただし横殴りの雨避けには対応できませんし、ものすご~く目立ちます。
目立つのOK、個性的なもの好きという方は検討してみては?

スポンサーリンク

自転車で雨のときはどんな服装がいい?

通園後は家に帰れる場合と、そのまま仕事に行く場合とではちょっと違います。

まずは通園後は家に帰れる場合です。
濡れても良い服の上に通気性が良く撥水効果がのあるレインコートを着て、レインシューズを履いて自転車に乗りましょう。
子供も濡れても良い服装でヘルメットをかぶり、長靴を履かせてレインカバーのある自転車に乗せましょう。

レインカバーやレインコートを過信せず、濡れるかもしれないと思って子供の着替えを必ず持って行ったほうが安心です。
また、サドルの下などにタオルや布を挟んでおき、何かあったらサッと拭けるように用意しておくといいですね。

多少は濡れても安全に往復できればいいので、動きやすい服装のほうが良いかもしれないですね。

送った後に仕事に行く場合はジャージなどを着ていく訳にはいきませんよね。
その場合は雨具をしっかり吟味して選ぶようにしてください。

レインコートと一口に言ってもピンキリで品質の差がものすごくあるんです。
ホームセンターで1000円くらいで売っているレインコートははっきりいってとりあえず使えるという程度です。

ゴアテックスなどはお値段も良いですが使い心地もいいです。
通気性が良く撥水効果の高いものがいいですね。

中に来ている服が濡れないように、不快感が少ないようにということを重視して選んでください。

自転車で10分程度であればどんな物でも良いんじゃないかと思います。
しかし20分以上乗るようであれば雨の湿気や汗の湿気で蒸れてきますし、雨がしみてくることがあります。

自転車に乗る時間を考えて雨具の品質と予算を考え購入しましょう。

雨の日の自転車は危険がいっぱい!

雨の日の自転車は路面が濡れて滑りやすくなっています。
急ブレーキなどをかけないように早めの対応を心がけましょう。

雨の日は視界がクリアにならないため見通しが悪くなります。
いつもより危険が多いので少し慎重に運転する必要があります。

眼鏡をしている方は湿度で眼鏡が曇る可能性が高いですし、濡れてしまうと見えづらくなります。
可能ならコンタクトにする、もしくはメガネに曇り止めをしっかり塗って顔を濡らさないように気をつけてください。

メガネじゃなくても自転車を運転しているときに顔が雨に濡れると視界が悪くなり危険です。
顔が濡れないようにするにはどうしたら良いのでしょう?

レインコートのツバが大きいものや、顔面をレインバイザーによりガードしましょう。
フードの下にレインバイザーをするとなお良いです。

レインバイザーは顔面を透明バイザーで遮るものです。
レインバイザーがあれば雨に当たって下向き加減になることもありませんし、化粧が落ちることもないので快適ですよ。

レインキャップやレインバイザーを使用することで眼鏡が濡れず、危険を回避できる可能性が高いです。
雨の日は危険が多くあるので、時間に余裕を持って行動するように心がけましょう。

こちらの記事も参考にして下さい
雨でぬれた靴のお手入れ方法は?臭いは?臭い消し方法は?

まとめ

雨の日の自転車はなにかと大変です。
とくの子供をつれた自転車運転は安全第一です!

できるだけ快適に安全に自転車通園をしていきましょうね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。