卒園式の着物のマナー 何色がふさわしい?格式や種類は?

卒園式に着物を着ていくと落ち着いたステキなママに見えます。
お子さんもママがステキにしているのを見るのはうれしいんじゃないでしょうか、

着物を着るのは事前の準備もあって大変ですが、式典なので可能ならぜひ着ていきたいものです。

着物は決まりがけっこう多いし、ルールも多くあります。
洋服の感覚とはちょっと違った考え方もあります。

そういったことがちょっとわかりづらいので、
普段着ることが少ない人にはハードルが高く感じてしまうかもしれません。

たしかにルールはありますが、時代とともに少しずつ変わっているのも事実です。
基本的なルールとマナーを知っていればステキに装うことができますよ。

スポンサーリンク

卒園式の着物のマナーについて

卒園式にはせっかくなので着物を着るのもいいですよね。

着物にはマナーがあります。
普段着ないものなのでどんなものを着ればいいのか
確認してから選ぶようにしましょう。

着ていく着物の種類

  • 色無地
無地の着物です。
式典には紋入りの着物を着たほうが正式にはなりますが、
最近は紋入りでない方も多くなっているので気にならなければ大丈夫です。

  • 訪問着
着た時に一枚の絵のようになっているのが特徴で、華やかな物が多いです。
基本的に式典には不向きですが最近は着ている方が多いです。
あまり派手な色や柄は避けたほうがいいかもしれません。

  • 付け下げ
訪問着と同じ場所に柄があります。
しかし柄が縫い目に掛からないようになっています。

帯・小物類

帯の色は金銀の入った光沢のある色、
柄は式にふさわしい有職文様や吉祥文様など伝統的なものだといいかもしれません。

  • 草履
白いエナメルの草履がおすすめです。

  • バック
小さめで横長の持ち手の短いものがあいます。
着物に合わせた控え目な色がいいでしょう。
和装用でなくでも大丈夫です。

チェック 着物を着なれていない方も多いと思います。
洋服の時とは動きが異なりますので、綺麗な動作が出来るように普段より動き方に気を配りましょう。

スポンサーリンク

卒園式の着物は何色がふさわしい?

卒園式の着物の色は派手すぎるものは避けて
若いママらしい春らしい爽やかな色だと素敵です。

卒園式の主役は子供です
母親が目立ちすぎるのはマナー違反ですよ。

卒園式によく着られる色としてはどんな色でしょうか。

ピンク、水色、グリーンといったカラーもので上品な色目のものはステキです。
同じピンクでもパステルがかった濁りのないピンクやブルーだと春らしくて爽やかです。

薄めのエメラルドグリーンなども季節的にはとても合う色ですね。
春らしい新緑の感じがします。

ママの年齢にもよりますが落ち着きすぎない上品さが感じられるとなお良しです。

また、ブルー・グレーやベージュ系の落ち着いた色も既婚者らしい落ち着きを感じさせるので良いかもしれません。

色のトーンによっては落ち着きすぎてしまうので、
帯や帯締めでバランスを取って上手くまとめてみましょう。

レンタルなら全て揃っているのでとっても手軽です。

柄は厳密にはいろいろ決まりがありますが、
あまり変わった柄物や季節外れなモチーフじゃなければ問題ないでしょう。
春文様がいいですね。

色や柄は自分の顔立ちや雰囲気にあっているものがいちばんです。
卒園式には派手すぎない春らしい爽やかな色と柄のものがふさわしいですね。

着物の格式や種類について

着物にはきちんとした格式と種類があります。
まずはどんな種類があるのかを知っておきましょうか。

着物の種類と格式
  • 黒留袖
既婚者の第一礼装です。結婚式で母親が着ていることが多いと思います。
5つ紋の黒地で腰から下に模様があります。

  • 色留袖
既婚者・未婚者の礼装です。
1つ紋、3つ紋で黒以外の色つきで腰から下に模様があります。

  • 色無地
色で染めた無地の着物です。
未婚者・既婚者とも3つ紋が付くと準礼装、1つ紋で略礼装となります。

  • 訪問着
肩、背中、腰と全体に繋がった絵の模様(絵羽模様)が入ります。
訪問着は本来礼服ではないので式典の服ではありませんが、
落ち着いた色の訪問着で卒園式に出席する人が多いです。

  • 付け下げ
全体に絵が染め付けてあるが繋がっていないものです。
こちらも訪問着と同様で最近では着ている方も多いです。

  • 小紋
小さな模様が全体に配された着物で、洋服で言えばワンピースなどの普段着扱いです。
江戸小紋に紋をつけたもののみ、フォーマルで着ても良いとされています。

卒園式は子供が主役で親はそれより控えめにするべきと言われています。

ということは、
卒園式には留袖は大げさすぎてちょっとふさわしくないということでしょうか。

絶対に駄目というわけではありませんが、
格式が高すぎて着ていると回りから浮きますのでやめておいたほうがいいでしょう。

実際は訪問着・色無地あたりを着ている人がほとんどです。
格式を考えるとそのくらいがちょうどいいかもしれません。

今は以前より気にしない方が増えたのか、おしゃれ着の着物の方もいらっしゃいます。
紋がついていない小紋の方もいるようですし、それほど気にしないでも良いのかもしれませんね。

ただしさすがに木綿の紬とかはダメですよ。

卒園式も園によっては「きれいめの服装でOK」としているところもあります。
キレイ目の服装というのはフォーマルじゃないよそゆきで良いという意味です。
だとしたらそれほど気にせずにきれいめに感じる着物でも良いのかもしれません。

こちらの記事も参考にしてください
卒園式服装 母親のマナー ママに合う色やストッキングは
卒園式の父親の服装について 礼服の方がいい?ネクタイは?
入学祝いのお返しは必要?金額は?お礼状の書き方は?
小学校入学準備 必要なものは? 文房具や袋物どれがいい?

まとめ

地域や園の傾向にもよりますが着物を着ているママは一定数いるようです。
平均すると2割~3割くらいはいるようですね。

着物を着る機会というのはあまりないですから、この機会に是非チャレンジしてみてはどうでしょうか。
きっと家族にも好評だと思いますよ。

着物は日本の民族衣装です。
我が子の晴れ姿を着物姿で見届けるというのは一生思い出に残るんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。