七五三お参りのときの服装 兄弟で赤ちゃんは?弟や妹は?

七五三で神社にお参りに行くときに忘れてしまいがちなのが「家族の服装」です。
家族みんなでお参りに行くことが多いと思いますが、きちんと考えていますか?

付き添いの兄弟は別に主役ではないけれど、やはりきちんとさせて行ったほうがいいです。
もちろんそれにはキチンとした理由もあります。

七五三でお参りに行くときの服装で気をつけることは何でしょうか。
赤ちゃんや弟・妹と言った小さな兄弟はどうしたら良いでしょうか?

スポンサーリンク

七五三のお参りの服装 兄弟はどうする?

七五三は主役になる子供の準備に手間がかかって精一杯というご両親も多いことでしょう。
そうですね、せっかくの七五三ですからできるだけかわいくかっこよくしてあげたいのが親心です。

でも七五三の用意というのは主役の子供の服装だけではありません。
一緒にいる兄弟の服装も考えなければなりません。

主役の子供の服装に気を取られてしまい、七五三に付き添う兄弟の服装が抜け落ちてしまうことも少なくありません。
数日前になって大慌て!・・・という事のないように、兄弟の服装についても考えておきましょう。

たとえ付き添いであろうとも、一緒にいる兄弟はきちんと見える服装にすることをおすすめします。
べつに正装する必要はありませんが、少なくとも普段着ではないほうがいいと思います。

ちょっとしたお出かけに着用する外出着やおしゃれ着があればそのような服装をさせましょう。
別に普段着でもかまわないと思うかもしれませんが、それだと後で後悔してしまうかもしれません。
もちろん理由もあります。

七五三で神社にお参りに行くときには、家族全員で揃って出かけることも多いと思います。
家族全員で出かけたときに家族写真を撮ることがあります。

お父さんがカメラマンになって子どもたちの写真をとったりしている光景もよく見かけますよね。
それは大事な家族の記念イベントの写真です。

別撮りですでに記念写真をとっている場合でも、スナップ写真を撮る家族は多いです。
神社での家族の記念写真として記録に残ってしまうわけです。

参拝当日は主役の子供と両親は正装している事が多いと思います。
着飾っている主役の子供と正装している両親といっしょに家族写真を撮ったときに、ひとりだけ普段着では浮いてしまいますよね。

あとで見直しても違和感を感じたりするし、本人も疎外感を感じて傷ついてしまうかもしれません。
家族の服装はある程度は揃えておいたほうが、見たときに自然で無理がありません。

七五三というのは子供の成長をお祝いするハレの行事になります。
ハレの日にふさわしい服装と言うものがありますので、たとえ付き添いであってもきちんと見えるようにしてあげたほうがいいですね。

さらに七五三は神様に子供の無事を感謝し、これからの成長を祈願する行事です。
神前での神聖な行事だと考えたときに、失礼のないように服装を整えたほうがいいという考えもあります。

もちろん主役の子を一番に考えてあげるのは当然ですが、付き添いの子どもたちもキチンとした格好をさせたほうがいいですね。

スポンサーリンク

七五三の服装で赤ちゃんは?

兄弟と言っても、まだ幼い乳幼児の場合はどうしたら良いでしょうか?
赤ちゃんを一緒に連れて行く時の服装はどんなものが良いのか、お母さんとしてはちょっと悩むのではないでしょうか。

赤ちゃんであってもせっかくの晴れの行事です。
出来れば家族みんなで揃ってお参りしたいものです。

小さいからといってお留守番させるのではなく、一緒に連れていってあげたほうがいいですね。
家族写真にみんなが入っているものはあとから見ると記念になって良いものですよ。

赤ちゃんの服装は無理にズボンやスカートを履かせたり、かしこまったものにする必要はありません。
着慣れない服は赤ちゃんにはストレスになりグズつく原因になってしまいます。

綺麗な色のブランケットやおしゃれなフォーマルに使えそうなケープがあれば充分です。
普段の服にそれで包んであげれば正装らしく見えます。

少し月齢が上がっているようであれば、おしゃれなロンパースを着せても良いですね。
最近ではタキシード柄のロンパースや、ドレス柄のロンパースも出ています。
ちょっとした外出用に一着持っていても良いかもしれませんね。

そのほか、スタイ(よだれ掛け)でタキシード柄のものや、ネックレスとドレス柄の少し長めのものも出回っています。
スタイであれば場所を問わずに使えるので一つあると重宝します。

七五三のときの弟や妹の服装は?

それでは乳児ではないけれどまだ小さい弟や妹の場合はどうすればいいでしょうか?

  • 弟の服装は?
七五三の付き添いをする弟に幼稚園などの制服がある場合は、わざわざ正装の用意をしたりレンタルをしなくても大丈夫です。
制服を着れば問題ありませんし、いつも着てるので嫌がらないと思います。

洒落っ気が少し足りないと感じるようであれば、ネクタイをプラスしてあげてみてはどうでしょうか。
子供用の簡易的なネクタイや、可愛い蝶ネクタイなどもあります。
サスペンダーやベルトをプラスしてみても雰囲気が変わって良いですよ。

制服が無いようであれば、きれいめのシャツにズボンや半ズボンでOK。
ニットベストやジャケットを上に着せることで正装らしくなります。

セットでなくても単品の服を組み合わせて問題ありません。
定番の服を選ぶことで他の服とコーディネートしやすくなりますので、七五三以外にも利用できます。

  • 妹の服装は?
七五三の付き添いの妹の服装を正装で揃えたりレンタルすることも良いのですが、費用がかさんでしまいます。
もし、幼稚園などの制服があるようであれば制服でお参りすればいいです。

いつも着ている制服だから変わり映えしないと思うようであれば、フリル付きのソックスを履かせるだけでも、雰囲気は変わってきます。
髪型を少し凝ってみるのも良いですね。

制服が無いという場合は、綺麗目のブラウスにスカート、またはワンピースなどを選びましょう。
上にカーディガンを合わせて着せてあげればちょうど良さそうです。

ボレロ風のカーディガンだとちょっとおしゃれに見えますよ。
七五三だけでなく普段にも使えるようなシンプルなものを選ぶと経済的です。

こちらの記事も参考にして下さい
七五三に上の子は何を着る?付き添いで制服は?姉の服装は?
七五三のときの両親の服装マナー 父親と母親それぞれ選び方

まとめ

つい主役の晴れ着にばかり気を取られてしまいますが、ちゃんと兄弟の服装にも気をつけてあげましょう。
七五三に付き添う兄弟の服装に失敗しないようにして下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。