
おうちで照り焼きチキンをたくさん作ってしまって余ってしまうことはありませんか?
スーパーなどで多めに購入してしまい、思ったより減らなかったということは?
照り焼きチキンが余ってしまったら、そのまま捨ててしまうのはもったいないですよ。
違う料理にリメイクして美味しく食べてしまいましょう。
照り焼きチキンは簡単にいろいろな料理に活用することができるんです。
これからはわざと多めに作りたくなるかもしれませんよ。
照り焼きチキンが余ったら?
食べきれなくて余ってしまった照り焼きチキン、みなさんはどうされていますか?
人数分作ったのに急に連絡が入って夕食が余ってしまったなんてこともあるでしょう。
捨てるのは勿体無いけれど、また明日同じのを食べるのはどうかな・・・
なんて考えてしまいがちです。
そんなときは余った分を保存しておくと良いですよ。
ただし食べかけや齧った部分じゃなくて、まだ食べていないきれいな部分を保存するようにして下さい
骨付きの照り焼きチキンは骨と肉の部分に分けて保存するといいでしょう。
肉の部分の保存方法はラップに包んでジップロックなどの保存袋に入れます。
しっかりと空気を抜いて、冷蔵庫で保存するようにして下さい。
もちろんタッパーなどで保存するのもOKです。
冷蔵庫にチルド室があるものはチルド室での保存が望ましいです。
保存期間は2〜3日です。
しばらく食べないという場合は冷凍保存をしてしまいましょう。
冷凍保存する場合は使いやすい大きさに肉を小分けにしてラップで包みます。
使う分だけ解凍ができるようにしておくと使いやすいです。
それをフリーザーバッグに入れて空気をしっかりと抜いて下さい。
保存期間は約2週間です。
肉を取り除いた骨の部分もそのまま捨ててしまわずに利用してしまいましょう。
鶏の骨を弱火でじっくりと煮込むと良い味の出るスープになります。
できた鳥スープにお好みの具材を加えてお楽しみ下さい。
好きな野菜を入れて野菜スープに、卵とわかめを入れてをいれて中華風スープに、カレーを作るときの水代わりに使ってもコクがあって美味しくなりますよ。
照り焼きチキンを簡単リメイク
照り焼きチキンはしっかりと味も付いているので、いろんなお料理に簡単にリメイクできる優れものなのです。
骨付きの照り焼きチキンは、料理しやすいように肉と骨を分けておくと良いでしょう。
<チャーハン>
チャーシュー感覚で照り焼きチキンを使ってみましょう。
卵とごはんと細かく切ったチキンを一緒に炒めるだけで、美味しいチャーハンのできあがりです。
チキンライスにして卵で巻くと、オムライス風にもリメイクできます。
照り焼きのタレが絡みついたチキンは味のアクセントにもなります。
<サンドイッチ>
パンに挟んで照り焼きサンドにしてみてはいかがでしょう。
照り焼きチキンと相性の良い卵を一緒に挟むと味のバランスは最高です。
ゆで卵でもスクランブルエッグでもなんでも合います。
マヨネーズをかけるとタレと絡まりマイルドな味わいになりますよ。
<炊き込みご飯>
鶏肉との相性が良いごぼうや人参をプラスして、炊き込みご飯にしてみてはいかがでしょう。
チキンに下味を付けずに済むので手間が省けます。
<シチュー>
シチューの具材として使ってもいいですね。
照り焼きの味が染み込んでいるのでいつもと少し違う味付けを楽しめるのではないでしょうか。
あっさりとしたスープに入れて淡白なお野菜と一緒に煮込んでも合います。
食べやすい大きさにカットしたチキンをカレーに入れてもOK!
<春巻き>
揚げ春巻きや生春巻きの具材としてもおすすめです。
調理済みのチキンを使用するので火を通す手間が省けますね。
揚げ春巻きを作るときもチキンに火が通っているので、少ない油で作ることができます。
これはダイエッターには嬉しい調理法ですね。
<ピザ>
ピザの具として生地の上に乗せるとチキンピザになります。
食パンに乗せてチーズをかけて焼くとピザトーストに。
タレと絡まったチーズがまろやかになってとろける美味しさです。
<丼>
錦糸卵の上に乗せて照り焼き丼にしてみてはいかがでしょう。
ご飯がすすむこと間違い無しです。
チキンをぶつ切りにして、卵で綴じて親子丼にしても美味しいですよ。
お肉には火が通ってるので短時間でできます。
<サラダ>
レタスやトマトの上に乗せてチキンサラダに!
チキンの味が濃いので、サラダと言うよりおかずになりそうなサラダです。
お好みのドレッシングをかけるだけの簡単リメイクレシピです。
<その他>
照り焼きチキンの上にチーズを乗せてトースターで焼くと、夕飯のメインになるおかずになります。
しっかりとした味付けの照り焼きの味とチーズの旨味がたまらないボリュームおかずです。
スライスした玉ねぎやズッキーニ、マッシュしたじゃがいもなど一緒にするとお野菜も摂取できてバランスの良い一品になります。
甘タレがあまりかかっていない場合は、甘酢タレを作りその上にタルタルソースをかけます。
これでチキン南蛮風に早変わりです。
揚げていないのでカロリーも抑えられます。
濃い目の味付けはご飯のおかずとしても最高です。
まとめ
すでに火が通っているので、気にせずに素早く調理できるところも手軽です。
そしておもったよりも利用範囲が広いんですよね。
あると便利なので多めに作って冷凍保存しておくと、お弁当のおかずや副菜に簡単にリメイクできます。