七五三に上の子は何を着る?付き添いで制服は?姉の服装は?

七五三のお参りに行くときには付き添いの家族も身だしなみを整えていきましょう。
別に正装じゃなくてもいいので、きちんとした印象の服装が望ましいですね。

兄弟の服装は親もつい忘れがちですが、ひとりだけ普段着ではバランスがおかしくなります。
家族は全体的にバランスが取れていたほうが違和感がなくていいですよ。

七五三のときに上の兄弟はどんな服装が望ましいのでしょうか?
つい着飾らせたくなってしまう姉にはどこまで大丈夫なのでしょうか。

スポンサーリンク

七五三に上の子は何を着る?

付き添いの兄弟にも正装を・・・と言われても悩んでしまいますよね。
七五三の服装だけでもお金がかかるのに、兄弟までとなると予算は大幅に膨らんでしまいます。

七五三用の正装と考えるのはやめて、普段着でも使えそうな「正装らしくみえる服装」を用意しましょう。

赤ちゃんや弟妹の服装についてはこちらの記事も参考にして下さい。
七五三お参りのときの服装 兄弟で赤ちゃんは?弟や妹は?

弟や妹の場合と同じく、上のお兄ちゃんお姉ちゃんの服装も悩むと思います。
基本的にはお出かけ着や外出着で正装っぽく見えるものを考えればいいと思います。

男の子の場合は綺麗目のシャツとズボンがあればそれで大丈夫です。
もし手持ちがあればそれを着せればいいですね。

さらにネクタイをプラスするだけで正装らしく見えます。
ネクタイは似合いそうな布とゴムを簡易的に縫うことで作ることもできます。

綺麗目のズボンがなければ、ダーク系で今後も使えそうなものを購入しましょう。
スーツやジャケットのセットズボンである必要はありません。

シャツも同様でセットで買う必要はありません。
もっていなければ今後も普段で使えそうなシャツを購入しましょう。

結局、正装らしく見えれば良いのです。

女の子の場合も綺麗目のブラウスとスカート、またはワンピースが手持ちにあれば代用しましょう。
髪型を工夫したり、靴下をフリル付きにするだけで正装らしく見えます。

ブラウスにリボンを結びつけたり、ちょっと工夫すれば雰囲気が変わります。

お兄ちゃんお姉ちゃんの手持ちの服に少しプラスすれば大丈夫そうじゃないですか?

そして上にジャケットを着るとより正装っぽく見えるんです。
もちろんセットのものじゃなくてもかまいません。

ジャケットがなければベストとかデザインがおしゃれなカーディガンでも大丈夫です。

正装らしくみえる服では納得いかないという人はもちろんきちんとしたスーツなどを用意すると良いでしょう。
お正月やおでかけ、発表会や何かのイベントと兼ねる服を購入すれば、七五三が終わっても何かと着る機会も出てくるでしょうから損はしません。

お兄ちゃんお姉ちゃんが小学校の入学前後の年齢なら、入学式用のスーツでもいいですね。
もしサイズ的に問題がないようなら、入学式用のスーツは七五三の付き添いの服装としてふさわしいです。

どうしても入学式と違う雰囲気にしたいのであれば、ジャケットをカーディガンにしたりボレロに替えるだけで雰囲気がガラリと変わってきます。

七五三は神様に子供の成長の報告と成長祈願をするものです。
神様へ失礼とならないようなきちんとみえる服装を選んであげてくださいね。

スポンサーリンク

七五三の付き添いの兄弟は制服でいい?

付き添いの兄弟が制服や標準服をもっているならそれでも大丈夫です。
幼稚園や小学校の制服、中学校・高校などの制服や標準服は正装としても問題なく着用できます。

制服が正装?と思う方がいるかもしれませんが、制服はちゃんとした正装となります。

たとえば警察官や消防官、自衛官などは結婚式や葬式には制服を着ます。
制服は大人でもちゃんとした正装なんですね。

ですから付き添いの兄弟に制服や標準服があるようであれば、悩まなくても平気です。
それを着せて七五三に付き添わせるようにしましょう。

七五三のときの姉の服装は?

女の子はついつい着飾らせたくなってしまう親御さんも多いようです。
付き添いのお姉ちゃんに華やかな可愛い服を着せたくなってしまうかも知れませんね。

でもあくまで姉は付き添いであって、七五三の主役ではありません。
どっちが主役なのかわからないような華やかな服装はやめておきましょう。
主役よりは控えめにすることを忘れずに。

では、姉にも着物を着せてもかまわないのでしょうか?
主役以外が着物を着てしまうと主役が目立たなくなっちゃうからだめなんでしょうか?

お姉ちゃんが着物を着ても問題ありません。
正確には七五三で着る着物より格を下げてあげれば大丈夫です。

着物には格というものがあります。
大人の着物は付け下げや訪問着など、着物にも色々な格があります。

しかしじつは、子供の着物には格がほとんどないのが現状です。

じゃあどうすれば良いのかというと、違いをはっきりわからせるようにすればいいです。
見た目にお姉ちゃんが主役より目立たなければ良いのです。

具体的には千歳飴を持たせない、着物は主役より地味な色を選ぶと言ったことで違いがわかります。
主役は髪飾りをつけてヘアセットをして、お姉ちゃんはヘアセットをせずにおとなしめにするというのもわかりやすいですね。

5~6歳以上であれば着物に袴を履かせることで格を下げることも出来ます。
袴はレンタルでも十分じゃないでしょうか。

なかなか子供が揃って着物を着る機会はないのでとてもいい記念になります。
日本の伝統的文化の着物に子供のうちから親しむのはとても素敵なことですね。

こちらの記事も参考にして下さい
七五三の写真撮影時期いつがいい?日焼けする前?後撮りは?
七五三を兄弟一緒にやってもいいの?2歳差や3歳差の場合は?

まとめ

七五三は、家族の節目記念日です。
記念日として写真を撮ることが多いので、家族みんなでステキな写真を残しておきたいですね。

三人のお子さんがいる知人は三人とも着物を毎回着せたそうです。
七五三の写真だけではもったいないので、お正月の年賀状の写真に活用していたそうですよ。

せっかくの記念写真ですから、後から見たとき場違いな服装で写真を残してしまったと後悔することのないようにしたいものですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。