
仲の良い友達同士でチョコを交換し合う「友チョコ」はバレンタインの定番になりつつあります。
義理チョコの一種かもしれませんが、女同士で可愛いチョコを交換し合うのはとても楽しいですよね。
いつもお世話になっている人や、楽しくお付き合いさせてもらっている人には感謝の気持ちも込めたいですね。
あげたい人が多くなりがちな友チョコを可愛くオシャレに、そして簡単に作ってしまいましょう。
初心者でも作ることができる簡単レシピもたくさんあります。
友達と可愛いチョコを交換して楽しみましょう。
バレンタインにもらって嬉しい友チョコとは
最近では自分自身に用意する自分チョコや、女友達にプレゼントする友チョコも一般的になりましたね。
甘いものやチョコ好きな女性は多いですからね。
なによりチョコ好きな人にプレゼントすると喜んでくれるので、贈りがいもあります。
女子高校生が始めたといわれている友チョコですが、今は社会人や小学生までも広がっています。
女子高出身のひとはほとんどの人が友チョコ経験があるんじゃないかと思います。
バレンタインでもらって嬉しいと思ってもらえる友チョコとはどういうものでしょうか?
できれば印象に残るような友チョコを渡したいですよね。
もらって嬉しい友チョコにはいくつかのポイントがあります。
一つ目は見た目が可愛いことです。
これはかなり重要です。
シンプルで美味しいものという方向性もありますが、イベントを楽しむなら思いっきり華やかにしてしまうのもいいですよ。
友チョコを作る人は多いので、その中でも見た目が可愛くて美味しそうなものを作ることが大切です。
やはり女性は基本的に可愛いものは大好きなんです。
可愛いものは絶対に目に留まりますので、可愛い友チョコを作ると注目されますよ。
二つ目は色々な味があるものを作ることです。
女性は少しずつ沢山の種類がある方が好きですよね。
友チョコは同じものを大量に作りがちです。
いくら簡単で大量生産できるからと言っても、見た目も味もすべて同じでは華やかさに欠けてしまいます。
同じものをたくさんというのも面白くありません。
色々な味や見た目の変化があるものを作ると、豪華だし食べても楽しいですよ。
三つ目は可愛いラッピングをすることです。
チョコ自体ももちろん大事ですが、ラッピングはかなり重要です。
といっても、そんなに凝ったものじゃなくてもアイディア勝負で大丈夫です。
バレンタインの時期になると、100均や雑貨屋さんなどでたくさんのラッピング用品を取り揃えています。
可愛くアレンジしたラッピングでほかの友達と差をつけてみましょう。
可愛くて美味しくて心を込めたものであれば、相手にも気持ちが伝わりやすいですね。
友チョコ 見た目が可愛いのは?
バレンタインデーのチョコを手作りと言っても、無理して難しいものを作ることもありません。
材料のチョコ自体がすでにおいしいので、あとはどんな形にして仕上げるかという問題になるんですね。
そして友チョコは見た目が可愛いことも大事です。
ロリポップは見た目の可愛さは抜群です。
一口サイズのキュートなフォルムは、誰もが可愛いと思ってしまうでしょう。
作り方もそれほど難しくありません。
ケーキスポンジやカステラを棒に挿して、そこにチョココーティングをすればなんとかなります。
出来合いの鈴カステラやマシュマロだとより簡単です。
アラザンやチョコペン、転写シートなどお好みの飾り付けをすればできあがりです。
アレンジも無限大なので、自分でも楽しみながら作りたいですね。
カップケーキもデコレーション次第で見た目が華やかになって良いでしょう。
じつはカップケーキはホットケーキミックスにココアやチョコチップを混ぜて作ることができるので失敗もありません。
カップは100均で可愛いものがたくさん売っています。
大量に作ることも難しくないので、たくさん作りたい人にもおすすめできます。
仕上げはお好みのデコレーションをすれば完成です。
アラザンやレインボーシュガー、ナッツ類など可愛いトッピングをして、オリジナルカップケーキを作ってみましょう。
コーンフレークとチョコを混ぜて固めたチョコクランチも簡単にできます。
チョコクランチはサクサクとした食感で人気が高いですね。
チョコはスーパーやコンビニなどで売っている普通の板チョコを使えばOKです。
ミルク、ビター、ホワイト、イチゴなどお好みのチョコを使って作ってください。
2種類くらい作ると見た目も味の変化も出て、より良い感じになります。
コーンフレークにプラスしてくるみやアーモンドを砕いていれても美味しくなります。
お好みの材料を使ってオリジナルのチョコクランチを作ってくださいね。
どれも簡単にできるのですが、飾り付けやアレンジ次第で印象はかなり変わります。
ぱっと見たときに可愛いと思える友チョコは印象に残りますので、頑張って仕上げて下さいね。
友チョコを簡単に大量に作るには?
友チョコを多くの人にあげる場合は、たくさんのチョコを用意しなければなりません。
手間がかかっていそうに見えて、実は簡単なレシピというのもたくさんあります。
初心者でも簡単に、そしてたくさん作れるチョコをいくつか挙げてみました。
チョコクッキーはお菓子初心者さんにもおすすめできるものです。
じつはクッキーもホットケーキミックスでも作ることができるのです。
ホットケーキミックスは味付けがすでにできているので、それなりの味にできますので失敗は少ないと思います。
ハートや星、動物などの型抜きを使えばオリジナルクッキーが簡単にできますね。
チョコクッキーの上にアイシングやカラーシュガー、チョコペンでデコレーションしてみては?
メッセージを書いてもいいですね。
初心者でも簡単に作れる生チョコもあります、これもおすすめです。
材料は板チョコ、生クリーム、ココアパウダーでOK。
チョコは刻んで湯煎して生クリームと混ぜます。
それを型に入れて固めてカットし、ココアパウダーをまぶせばできあがりです。
材料を混ぜて固めるだけなので、誰でも失敗なく美味しい生チョコが作れます。
生チョコは口溶けの良さなどから高級感があり、手の込んだ上級者のように見せられますね。
まとめ
友チョコと一緒に日頃の感謝の気持ちを伝えてみるのもいいかもしれません。
きっと笑顔であなたの気持ちを受け取ってくれるはずです。
友情もはぐくめる友チョコって素晴らしいです。
もらって嬉しい!食べて美味しい!あなたオリジナルの可愛い友チョコを作ってみてはいかがでしょうか。