恵方巻き 子供が喜ぶ具材は?食べやすいサイズに切るのはダメ?

節分の日に恵方を向いて恵方巻きを食べると、無病息災や願い事が叶うと言われています。
最近では全国的に恵方巻を食べる風習が広がってきています。

恵方巻は具がたくさん入っている太巻き寿司なので、量もかなり多いですし食べにくいですよね。
とくに小さいお子さんには食べづらいようで、食べるのを嫌がる子もいます。

恵方巻を食べるなら家族みんなで楽しみたいですね。
子供用の恵方巻を作って、具材やサイズなどについての悩みも解決していきたいと思います。

スポンサーリンク

恵方巻きを子供が喜ぶ具材で作る

スーパーなどで売っている一般的な恵方巻きは、とにかくボリューミー!
量もかなり多くてひとりでひとつ食べきるのはなかなか大変です。

中に入っている7種類の具材も巻きずしによく入っているかんぴょうや椎茸煮、桜でんぶなどが入っています。
でもこういった具材は、苦手な子供も結構いますよね。

縁起物の恵方巻だからといっても、苦手な具材が入っていると食べてくれません。
なので、子供が食べてくれる恵方巻きを作ってみてはいかがでしょう。

好きな具材が入っていれば喜んで食べてくれますよ。

いちばん簡単な方法としては、出来合いの恵方巻きをリメイクするという方法です。
つまり中身をちょっと変えます。

スーパーやコンビニで購入した恵方巻きを広げて中の具をみてみましょう。
子供が苦手な具材をとって巻き直せばOK、量を減らしてもいいでしょう。
好きな具をプラスして食べやすくしてもいいと思います。

巻きずしをおうちで作る場合は子供の好きな具材を入れて作ってあげましょう。

恵方巻なので、七福神にちなんで7種類の具材を用意してみてはいかがでしょうか。
具材の種類に特に決まりはありませんので、お好みでどうぞ。

たまご・ソーセージ・きゅうり・レタス・ツナ・コーン・カニカマ・鮭フレーク・ひきわり納豆・チーズ・そぼろなどはお子さんに人気の具材です。。
食べ慣れていて好きな味付けのものがオススメです。

野菜が苦手なお子さんならレタスやツナ、マヨネーズなどをトッピングしたサラダ巻きにすれば喜んで食べてくれます。
ツナマヨは好きなお子さんも多いと思います。

お肉が好きであれば、焼き肉やハンバーグ、照り焼きチキンを巻いてもいいでしょう。
しっかり味がついてるお肉はすし飯にもとっても合うんです。

そのほか、エビフライや唐揚げなども手巻き寿司によく合います。
栄養バランスを考えてお好みの具材を揃えてみましょう。

最近では恵方巻きと言えるかどうかわかりませんが、色々なタイプの恵方巻き風のものが出ています。
とりあえず巻いてあればOKという感じでしょうか。

たとえば太巻き寿司だけでなくスイーツも増えてきています。
ロールケーキでできた恵方巻はその名も「恵方ロール」と言うそうです。

クレープやホットケーキ、ワッフル生地に生クリームや果物などをトッピングして巻いたものもあります。
和菓子では白玉粉やどら焼きの皮にあんこなどをはさんで巻いた恵方スイーツもあります。

こういったスイーツ系の恵方巻きもおやつにあると喜んでくれそうですね。

ほかには、食パンにたまごやツナなどをはさんでくるっと巻けば、ロールサンドイッチの恵方巻になります。

どんなものでも巻けば恵方巻と考えれば、いろいろ作れそうな気がしませんか?
いろいろなものを試してみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク

恵方巻きを食べやすく子供サイズで

恵方巻は子供が1本食べるには量が多く、大きすぎてかぶりつくのも大変です。
食べにくいので食べるのを嫌がるお子さんもいらっしゃいます。

そんなときは、子供が食べられるようにミニサイズにすると良いでしょう。
子供用の恵方巻を作るときは、細く短くするのがポイントです。

具材は細かく切ると食べやすくなります。
具材をたくさん入れ過ぎると太くなって食べづらいので、量も少なめにします。

半分サイズの海苔で、太巻き寿司ではなく細巻きずしにしちゃいましょう。
これなら食べられるんじゃないでしょうか。

巻き寿司の海苔が上手く噛み切れないことが原因で食べるのを嫌がる場合もあります。
海苔に切れ目を入れたり、フォークなどを刺して穴を開けると良いでしょう。

海苔の代わりに卵で巻くのもオススメです。
薄焼き卵を作ってそこにすし飯や具材をはさんで巻けばできあがりです。

恵方巻だけではなく、ご飯や具材を並べて手巻き寿司にしても良いんじゃないでしょうか。
手巻き寿司なら恵方巻を作るよりお手軽です。

子供が自分で好きな具材を選びながら手巻き寿司を作れます。
恵方巻より量も少なく食べやすいですしね。

恵方巻き子供が食べやすく切るのはダメ?

恵方巻は本来ならば切らずに食べるのが良いとされています。
切らずに食べることで、縁を切らないようにとの意味があるからです。

しかし、子供には難しい場合もあるでしょうし、無理に食べさせる事もできません。

そのようなときは臨機応変に考えてもいいでしょう。
ほとんどの地域は恵方巻きが節分の風習だったわけではないですよね。
数年前に全国に広がった風習のひとつで、私が子供のときは恵方巻きなどはありませんでした。

なので、巻きずしを子供が食べやすいように切って食べても、それはそれで良しとしちゃいましょう。
ひとり1本食べるのも多いな・・・というときは、長い恵方巻を人数分に切り分けて食べてもいいですね。

一人一人が食べられるちょうどいい大きさにして、楽しく美味しく食べればそれで幸せですよね。
ご家庭で取り入れやすい形で実行すれば良いですね。

長い太巻きを食べることに縁起があるとされていますので、切らずに済むように工夫してみてもいいでしょう。
子供でも簡単に食べられるサイズに手作りするといいですよ。

まとめ

恵方巻を一工夫するだけで子供にも食べやすくなりますし、美味しく食べてくれると思います。
恵方巻作りをお子さんにお手伝いしてもらって、一緒に作っても楽しいでしょう。

恵方巻の代わりに手巻き寿司やサンドイッチにしたり、スイーツを食べるのもアイディアの一つです。
それぞれのご家庭の変わり種を探してみてはいかがでしょうか。
家族みんなで楽しく食べて縁起を担ぎたいものです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。