花粉症で頭痛になる理由と対策は?どんな薬を使えばいいの?

花粉が飛んでいる時期は憂鬱だという方も多くいると思います。
花粉症の症状にはさまざまなものがありますが、頭痛が起こってしまうこともあります。

目のかゆみや鼻水だけでも不愉快なのに、頭も痛くなるなんて踏んだり蹴ったりです。
この不快な症状をなんとか改善させたり軽減させることはできないのでしょうか・・・

花粉症で頭痛になってしまう理由とは何なんでしょうか?
それがわかれば対処法も少しずつ見えてくるかもしれません。

スポンサーリンク

花粉症で頭痛になる理由とは?

花粉症というと鼻水や目のかゆみなどを訴える方が多くなりますが、頭が痛くなってしまう方もいらっしゃいます。
花粉症で頭痛になってしまう理由というのはいくつか考えられます。

花粉症の症状のひとつとして鼻水がずっとでている状態があります。
これはアレルギー症状のひとつなのですが、サラサラとした水のような鼻水が出ます。

鼻炎症状が長く続くと、副鼻腔内に膿が溜まり排出できなくなることがあります。
それが副鼻腔炎といわれるものです。

副鼻腔というのは頭蓋骨にある4つの空洞で、鼻とつながっています。
この副鼻腔でおこる炎症は頭痛症状を引き起こす原因のひとつなのです。

とくに前頭骨にある前頭洞と蝶形骨にある蝶形骨洞で炎症が起こっているときは頭痛になりやすいのです。

花粉症によってアレルギーを起こしてしまうと鼻の粘膜が腫れ上がってしまうことがあります。
そのために鼻の中の空気の通り道が狭くなり、脳に十分な酸素が送り込めない状態になってしまいます。

そうなると脳が酸欠状態になってしまいます。
酸欠状態が続くと頭がどんよりと重くなり、頭痛となってしまうのです。

花粉症の時期はかゆみや息苦しさなどの不快症状がずっと続きますよね。
ストレスが蓄積して疲労がたまりますが、熟睡できないので睡眠不足もプラスして体の状態がとても悪くなります。
そのため頭痛が起こりやすくなることもあります。
さらに自律神経が乱れることも頭痛に大きく影響しています。

ほかにヒスタミンによって頭痛が起きることもあります。
花粉などの異物が体内に入り込むと、人間の体は異物を追い出そうとしてヒスタミンという物質を分泌します。

このヒスタミンは様々なアレルギー症状を引き起こすのです。
さらに血管を拡張する作用があるので、頭痛が起こりやすくなります。

頭痛という症状がでていますが、その原因というのはアレルギーなわけですね。
つまり花粉症を少しでも軽減することによって、頭痛の症状も軽くなる可能性があるわけです。

でもそんな時間をかけている余裕がない、とにかくいますぐこの頭痛を何とかして!・・・という方もいるかもしれません。
そんなときには対処療法になりますが頭痛対策をするようにしましょう。

スポンサーリンク

花粉の頭痛を防ぐための対策は?

基本的には花粉症を軽減させる対策をすることで、頭痛の発生を抑えたり軽減できると思います。

鼻が詰まっているときは、鼻の通りを良くすることで頭痛を軽減できるかもしれません。

鼻の通りが悪いときは蒸しタオルで鼻を温めましょう。
タオルを水で濡らしてレンジでチンすればかんたんに蒸しタオルができます。

鼻を温めることでそのまわりの血流が良くなってきます。
粘膜の血流も良くなるので鼻通りが改善できることがあります。

首や肩のコリからくる頭痛も、温めることで改善されることがあります。
コリから来る頭痛は緊張性頭痛なので、筋肉の緊張がほぐれて血流が良くなると症状が緩和されます。

花粉症の不快な症状に対するストレスは、頭痛の大きな原因の一つでもあります。
生活リズムを整え、良質な睡眠をしっかり取るようにしてください。

ぬるめのお風呂にゆっくり入るのがオススメです。
好きな入浴剤やアロマオイルなどを入れるとよりリラックスできますね。

お風呂に入ることで全身の血行が良くなります。
きちんと体を温めることは質の良い睡眠につながり、自律神経の乱れも改善します。

花粉症に良いと言われるお茶を飲んでリフレッシュしてみるのもいいでしょう。
清涼感のあるペパーミントなどのハーブティーや、飲みやすい甜茶などはいかがでしょうか。

鼻の通りを良くするとともに気分をすっきりさせ、頭痛を和らげてくれます。

乳酸菌をとることもオススメです。
ヨーグルトや発酵食品などの乳酸菌をとることで腸内環境が整い、花粉症の症状が改善されると言われています。

腸内環境を整えることは花粉症だけでなく体の免疫力を高めることも期待できます。
毎日の食習慣にしてみてはいかがでしょうか。

漢方薬で体質改善することも効果的です。
自分の体質に合った漢方薬を処方してもらい、試してみるのもいいでしょう。

ただし即効性は期待できないので、日頃から取り入れて少しずつアレルギー体質を改善していく必要があります。

花粉症にはメガネやマスクの着用をするなどの対策は必要です。
しかしそれ以前に、体の免疫力を高めて腸内環境を整え、生活習慣を見直すことを忘れてはいけません。

メリハリのある規則正しい生活をして、心と体を健康的な状態にしておきたいですね。
そうしていくうちに頭痛も軽くなっていくかもしれません。

花粉症で頭痛になったらどんな薬を使う?

花粉症の症状を改善させることで頭痛を軽減することができます。
頭痛の原因が花粉アレルギーなので、その対策をすることが大事なわけですね。

しかし、花粉症の薬で症状を抑えていても、頭痛が出てしまうことがありますよね。
そのような場合は頭痛薬を服用してもいいと言われています。

ただし、注意しなければならないことがあります。
花粉症の薬と頭痛薬の併用です。

薬を併用することでときに重大な副作用が起きる可能性があります。
自己判断せず医療機関を受診して薬を処方してもらうのが理想です。

まとめ

花粉症による頭痛は様々な原因で起こっているのですね。
その原因を踏まえ、花粉症対策をしっかり行うことで、頭痛を軽減させることが期待できます。

少しでも症状を改善させて、快適に花粉症シーズンを乗り切りましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。