タオルのごわごわを復活させる方法と外干しや柔軟剤の注意点

新しくおろしたての柔らかいふわふわのタオルは使い心地が良いです。
お風呂あがりや洗顔後に使うタオルは、ごわごわしたものよりふわふわのものを使いたいですね。

新しいタオルははふわふわで気持ちいいのに、使っていくうちにごわごわしてきます。
まだ、使えるし捨てるのは勿体ないのでそのまま使っている方も多いのではないでしょうか?

じつはタオルの洗い方や干し方を工夫するだけで、その悩みを解消することができるかもしれません。
ふんわりタオルを使って気分良く過ごしたいですね。

スポンサーリンク

タオルのごわごわを復活させるには

だんだんゴワゴワに固くなってしまう肌触りの悪いタオル・・・
この使い心地の悪いタオルを復活させる方法はないのでしょうか?

まずはタオルがどうしてごわごわになってしまうのか、その原因から調べていきましょう。

タオルがごわごわになる原因

一般的なタオルにはループ状の糸がたくさん織り込まれています。
タオルの表面を見ると全体にループが広がっていますよね。

じつはこのループがタオルの柔らかさを保つには欠かせないものなのです。
ループが綺麗に並んでまっすぐに立ち上がっていると、ふわふわの柔らかいタオルを保てるというわけです。

このループが何度も洗っているうちに倒れてしまったり潰れてしまったりして、壊れてしまいます。
これがごわごわタオルになってしまう原因なのです。

ループを壊してしまう原因の一つに、洗濯の仕方があります。

洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎると、ループが倒れてしまったりもつれ合ってしまう恐れがあります。
そしてタオルの汚れが落ちきれなくて繊維の肌触りが悪くなることもあります。

洗濯物は詰め込みすぎずに余裕を持って、そして多めの水ですっきり洗うようにしましょう。
この洗い方だとループが倒れないだけでなく、汚れも綺麗に落ちる特典付きです!

近年人気のドラム式洗濯機もループを壊してしまう原因となっています。

縦型洗濯機はもみ洗いするのに対し、ドラム式洗濯機はたたき洗いをします。
このたたき洗いは繊維を痛める原因となるのです。

繊維が傷んでしまうと布地が弱ってしまいますのでループが倒れてしまいやすくなります。
結果ごわごわのタオルとなってしまうのです。

ごわごわタオルの解決方法

タオルをできるだけごわごわにしないでふわふわにするにはどうすればいいでしょうか?

洗濯機で洗い終わった後は、すぐに干すようにしましょう。
濡れたまま長時間そのままにしておくと、雑菌が繁殖して繊維が傷んでしまいます。
傷んだ繊維はループが弱って立ち上がらなくなってしまいます。

乾燥機をお持ちの方は、乾燥機で乾かすとふわふわのタオルに仕上がります。
その理由として、温風によって繊維に空気を含むのでループが立ってふわふわの仕上がりになるのです。

ドラム式洗濯機の方は乾燥機を使ってみてはいかがでしょう。
ふんわりタオルに仕上がりますのでおすすめです。

しかし毎回しっかり乾燥機を使っていると電気代も馬鹿になりません。
そこで初めの30分だけ乾燥させてから、干すと良いですよ。
乾燥機を使う時間が30分だけでもループが立ち上がって綺麗な仕上がりになります。

乾燥機を使わなくても干し方によってループを立ち上げる方法もあります。
タオルを干す前にタオルを振るという方法です。

タオルを干す時に、両手でタオルを持ってパンパンと20回程振ってみてください。
しっかりと勢い良く振ってかまいません。

こうすることで遠心力により、倒れているループが立つのです。
これは乾いてからやっても遅いので、濡れているときにやらなきゃだめです。

この一手間をすることで、タオルの仕上がリが変わります。
一度ためしてみて下さい。

スポンサーリンク

タオルの外干しがごわごわの原因?

お天気の良い日はしっかりと太陽に当ててタオルを干したいですよね。
しっかり乾いて使い心地も良くなるのでは・・・と考えていませんか?

しかし、じつはこれがごわごわを作ってしまう原因の一つになっているのです。

直射日光に長時間当てて干すことで、過乾燥になってしまうのです。
タオルは乾燥しすぎると繊維が固くなってしまうという性質があります。

外干ししたタオルは長時間干しっぱなしにしていることも多いのではないでしょうか。
とくに夏は干しすぎていることが多いのです。

天日で干しても乾いたらすぐに取り入れれば問題はありません。
干しすぎが痛めてしまう原因なので、乾いたらすぐに取り込めば良いのです。

時間を見極めるのが難しいという方は、風通しの良い日陰に干すと良いかもしれません。

タオルのごわごわに柔軟剤はNG?

タオルが固くなってきたら柔軟剤を使えば問題解決、タオルはふわふわになる・・・と思っていませんか?
じつはこれは間違いなのです。

タオルがふわふわになるのは、繊維の表面のループが復元することです。
ループが綺麗に並んで立ち上がっている状態であることで、ふわふわ感が出るのです。

柔軟剤を使えば表面に膜を張り滑らかにすることができます。
表面は柔らかくなりますが、ループが立つことはありません。

それどころか、使い方によっては吸収性も落ちてしまうこともあるのです。
新しいタオルには柔軟剤は使う必要はありません。

ただ、古くなって固くなったタオルにはたまに使うと良いでしょう。

柔軟剤を使う代わりに、クエン酸を使うとふんわりします。
洗剤のアルカリ成分とクエン酸の酸が中和することで、タオルがふわふわの仕上がりになるのです。
さらに臭いも防ぐことができます。

洗剤も柔軟剤もたくさん入れたからといって汚れが落ちるわけではありません。
かえってタオルの繊維に洗剤が残り、痛めてしまう原因になってしまうのです。

洗剤や柔軟剤は規定量を守るようにしましょう。
そして、洗剤が残らないようにしっかりとすすいでから干すようにして下さい。

まとめ

いつまでもふわふわの気持ちいいタオルを使い続けたいですね。
洗濯の時や干す時のちょっとしたコツで違いが出ますので、意識してみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。