窓のサッシやレールの掃除 溝は掃除機でいい?カビがあったら?

普段のお掃除のときに窓のサッシ部分をキレイにしてますか?
窓ガラスの汚れは目立つのでキレイにするけど、サッシ部分やレールの部分はあまり汚れも目立たないんですよね。

サッシの部分は気にしてないことも多いですし、レールの溝の部分は砂埃が溜まってても掃除しづらいのでついそのままにしてしまいがちです。

でも窓枠やレールが汚れてるとカーテンも汚れてしまいますよ。
とくに日が当たらない部屋のレールなどはホコリと水滴が混ざりあってカビが発生しやすいんです。
サッシやレールの汚れはいいことないですね。

スポンサーリンク

窓のサッシやレールを掃除する方法

窓のサッシ部分やレールの部分って以外に掃除しにくいんですよね。

ただ雑巾で拭いただけはあまりきれいにならないし、汚れがきちんと拭き取れない感じがするんですよね。
でもどうすればきれいに掃除できるんでしょうか。

掃除する順番

まずは掃除する順番が大事です。
ここを間違えると掃除がとっても大変になってしまいます。

窓を掃除する時はガラスやサッシよりもレールの掃除から始めましょう
そして乾燥している状態で掃除してください。

窓ガラスからはじめないほうがいい理由は濡らさないためです。
窓を拭く時は濡れた雑巾などを使うことが多いと思います。

レール部分の汚れは外からの土ぼこりが多いんですよね。
ということは濡れてしまうとドロ状態になってしまうんです。

泥を拭き取るのはとても手間がかかります。
何回も拭かないと汚れが取れないし、ふきあとも残ってしまいがちです。

乾燥している土ぼこりのほうが取りやすいんです。

なので順番としてはレールからはじめて、その後にサッシ、窓ガラスです。

たとえば雨の日にレールが泥汚れになっているのを見つけたとしても、晴れて乾燥するまで待ちましょう。
泥汚れが渇いて塊になっているほうがうまく取りやすいです。

掃除の仕方

ではレールなどの掃除をするにはどうすればいいでしょうか。
泥汚れってこびりついてしまうとなかなかとりにくいんですよね。

道具を使って乾いた泥をかき出すように掃除しましょう。

玄関掃除などに使っているほうきでレールの溝の汚れを外に掃き出します
これが1番効率よく掃除ができます。

これなら1~2分で作業が終わるので日常の掃除するついでに出来ますよね。
ポイントはサッシやレール、ほうきも乾燥している状態でおこなうことです。

細かく汚れを取りたいなら歯ブラシがいいですね。
使い古しのもので十分です。

歯ブラシを使っても取れない汚れは割り箸などをつかって取り除いてみてください。
汚れが固まっている部分を削ぎ落とす感じで取り除いていきます。

これでよごれが9割はとれると思います。
箒で掃ききれないこまかいホコリは掃除機で吸ってしまいましょう。

レールがきれいになったら窓枠を濡れ雑巾で拭き上げます。
レールもほぼきれいになっているので濡れてもドロドロにはならないはずです。

可能ならレール部分も水を流してホコリを洗い流すとよりスッキリします。

スポンサーリンク

窓の溝をきれいにするには掃除機?

窓のサッシやレールの溝の汚れを出来れば掃除機だけで綺麗にできると手間がかからないですよね。
日常のお掃除のときについでに掃除できればラクですものね。

実はほうきやブラシを使わず掃除機だけで綺麗にするグッズがあります。

すきまノズル」という便利グッズがあります。
ホームセンターやネットショッピングで簡単に手に入ります。

細かい部分を掃除するのに掃除機につけるアタッチメントで、掃除機を買ったときに付属品としてついていることもあります。
先が薄くなっていて細い隙間に入りやすい形態をしています。

サッシの溝だけでなく冷蔵庫の下の隙間など掃除機をかけにくい場所に使えます。
また100均にもブラシのノズルが売られてることもあるようです。

これがあれば掃除機に取り付けるだけで簡単に細かい部分まで掃除出来て便利です。

掃除機で掃除できれば簡単ですからね、
泥汚れがたまる前に日常的に掃除することができれば掃除も簡単です。

手間や時間をかけたくない方はぜひ使ってみてください。

窓の溝にカビがあったら!

窓掃除はちゃんとしているのに気がつくと窓枠や溝にカビがはえていることがあります。
窓は結露や雨などで湿りやすくカビが発生しやすい場所です。

とくに日の当たらない北側の窓や湿気の多い浴室の窓は気をつけていないとカビが発生しています。

そんな嫌なカビはどうしたら良いでしょうか。

ゴムパッキンの隙間やレールの溝のカビ掃除はカビ取り用漂白剤を使用しましょう。

ジェル状の漂白剤をカビに吹きかけて液垂れを防ぐためにキッチンペーパーで覆ってください
10~30分くらい放置してから拭き取ると綺麗になります。

窓枠がアルミサッシの場合には酸性や強いアルカリ性だと溶けてしまいますので、弱アルカリ性か中性の洗剤を使用してください。

カビがとれたら予防のために結露対策をしましょう。

料理するときは換気扇を回して湿度をできるだけ抑えましょう。
部屋の換気をこまめにするのも効果的です。

また結露防止スプレーなども売っているので使ってみるといいと思います。

一度しっかりカビをとってからカビが出来ない対策をしていきましょう。

こちらの記事も参考にしてください
網戸の掃除の仕方は?簡単なやり方ある?頻度はどのくらい?
窓を綺麗に掃除するコツは?拭きムラできないようにできる?

まとめ

以外に気づきにくい窓枠とレールの汚れ、あんまり汚れがひどくなってしまうと掃除をするのが大変になってしまいます。
とくにレールの汚れは泥汚れが多いので雨でドロドロになる前にしっかりきれいにしてしまいましょう。

窓ガラスの汚れも気になりますが、周りも綺麗にしてスッキリとした部屋で過ごしたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。