野菜を買うとつい習慣で冷蔵庫に全部入れてしまうという方もいるようですが、ちょっと待ってください。
野菜によっては冷蔵庫に入れないほうが美味しさが長持ちするものがあるんです。
常温保存と言われる野菜は冷蔵庫ではなく冷暗所が良いと言われています。
でも、そもそも常温って何度のことをさすんでしょうか?
それに真夏は暑すぎて常温にはならないんじゃないでしょうか?
野菜の常温保存について調べてみました。
野菜によって冷蔵庫に入れないほうがいい?
野菜を買ってきたらどこで保存していますか?
野菜の保存方法には冷蔵保存と常温保存の2種類あります。
この違いというのはどう判断すればいいでしょうか?
食品は冷蔵庫に入れたほうが長持ちするイメージがありますが、暖かな場所で育った野菜は常温保存を好みます。
冷蔵庫では温度が低すぎて低温障害を起こしてしまうのです。
つまり美味しくなくなってしまうんです。
冷蔵保存がむいている野菜は冷蔵庫に入れて、常温保存がむいている野菜は常温で保存しましょう。
正しい保存状態が野菜の美味しさを損なわない秘訣なんです。
しかし、常温と言っても何度までが常温というのでしょうか?
常温保存が適した野菜にはじゃがいも、さつまいも、きゅうりやトマトなどがあります。
常温での適温というのはだいたい10〜14℃となっています。
その位の温度で風通しの良い場所に保管しておくといい状態で保存できるんですね。
状態がいいので美味しく食べられます。
しかし、夏ではその温度を保つことは難しくなります。
じゃがいもやさつまいもは気温が20℃以上になると芽が出てきてしまいます。
芽が出てしまうと味が損なわれて美味しくなくなってしまいます。
そんな時は最近の冷蔵庫には付いている「野菜室」を活用して下さい。
ただし野菜室に入れればそれでいいというわけではありません。
野菜室と言っても野菜をそのまま保存してしまうとまだまだ温度が低すぎてしまう場合があります。
そこでどういったことに注意すれば良いのかを野菜別に挙げていきます。
注意 常温保存の野菜を野菜室へ入れるときの注意点『じゃがいも』『さつまいも』・・・乾燥しないように新聞紙に包んで保存。
『玉ねぎ』・・・新聞紙に包んで保存。
『人参』・・・葉付きのものは葉を切り落とし、新聞紙に包んで立てて保存。
『きゅうり』・・・ラップで包むか、ビニール袋に入れて保存。
『トマト』・・・ビニール袋に入れて保存。
直接冷蔵庫に入れないで何かに包んでから野菜室に入れると良いようですね。
常温保存の野菜は夏は冷蔵庫の野菜室に何かに包んでから入れるようにしましょう。
常温保存がむいている野菜は?
常温保存できる野菜の種類にはどのようなものがあるんでしょうか。
その特徴と共にご紹介します。
- 大根
大根は一般に流通して出回っているほとんどが「青首大根」といわれる品種です。
青首大根は11月〜2月頃が一番甘みがあり美味しいですね。
寒い時期が一番美味しい冬の味覚です。
緑の葉に近いほど甘みが強いので、サラダなどの生食にも向いています。
煮物、お漬物などいろいろな料理に使えますね。
先端は苦味が強いので大根おろしにして焼き魚といかがでしょう。
大根おろしには胸焼けや胃もたれにも効果があるアミラーゼが含まれているので脂っこいお肉とも相性が良いですね。
つい捨ててしまいがちな大根の葉っぱですが、じつは優れた栄養が含まれています。
じゃこと一緒にふりかけにするととっても美味しいご飯のお共になります。
- 人参
人参も一年中目にする野菜ですが秋から冬にかけてが一番甘みを増します。
やはり冬に美味しい野菜のひとつなんですね。
人参はβカロテンを多く含みますので美肌効果が期待できます。
強い抗酸化作用を持っているのでアンチエンジングにも期待ができそうです。
油との相性が良く、炒めることで人参に含まれるビタミンAの効果が増加します。
野菜炒めやきんぴらなどいかがでしょうか。
彩りとしてもお弁当に少し入っていると鮮やかで食欲をそそります。
- じゃがいも
メークインは、煮崩れしにくいので煮込み料理に適しています。
子どもが大好きなカレーやシチュー、肉じゃがに入っているじゃがいもは本当に美味しいですよね。
ホクホクした食感の男爵は潰して使えるコロッケやポテトサラダにおすすめです。
じゃがいもと言えばでんぷんが多いイメージがありますが、ビタミンCもたくさん含んでいます。
しかも熱に強く加熱してもビタミンCが崩れないのが特徴です。
- 白菜
じつは冬の白菜と春夏の白菜があるのですが、保存方法が違ってきます。
冬白菜は新聞紙に包んで立てた状態で常温保存が可能です。
しかし春夏の白菜は傷みが早いので野菜室で保存して下さい。
保存方法は新聞紙に包んで保存して下さいね。
白菜にはカリウムが多く含まれ利尿作用やむくみ防止が期待できる食材です。
低カロリーでダイエット中の方にもおすすめです。
選ぶときのポイントはずっしりと重いものを選ぶようにして下さい。
葉の部分や白い部分が変色していなもの、切り口がみずみずしいものを選んでみてください。
- かぼちゃ
貯蔵性が高いのが特徴で貯蔵している間に甘みを増します。
かぼちゃは栄養豊富で抗酸化作用があるβカロテンやビタミンを多く含みます。
冬至にかぼちゃを食べるのは寒い冬を乗り越えるためなのかもしれないですね。
煮物やスープ、サラダといろいろな料理に使われていますが、
かぼちゃが持っている甘みから女性や子どもに人気の野菜です。
貯蔵性の高いかぼちゃですが、一度カットしてしまうと傷みが早くなってしまいます。
カットしたかぼちゃはタネとわたを取り除きラップをして野菜室で保存するようにして下さい。
まとめ
同じ野菜でも保存方法を間違えるとせっかくの美味しさが損なわれてしまうんですね。
それではとっても残念な事になってしまいますよね。
おいしい野菜を美味しいままに食べるには保存方法が大切だったんです。
正しく保存して新鮮でおいしい野菜を食べるようにしましょうね。