キャベツの栄養素や保存方法は?簡単でおいしいレシピは?

一年中見かけることが多い野菜といえばキャベツですね。
スーパーに行けばいつでも手に入るものなので旬の時期がよくわからなという方もいるようです。

でもじつはキャベツにもちゃんと旬の時期があるんですよ。
旬のものは新鮮で美味しいのでキャベツもぜひ旬を味わいたいですね。

ほぼいつでも手に入るのでいろいろな料理に使われています。
健康にも美容にも効果的な栄養もたっぷりなキャベツを美味しくいただきたいですね。

スポンサーリンク

キャベツの栄養素は?

キャベツは生で食べても、炒めても、スープにしても美味しいですよね。
キャベツは収穫時期によって「春キャベツ」「夏キャベツ」「冬キャベツ」と区別されます。

「春キャベツ」は丸くて小ぶりのものが多く、葉がふんわりと柔らかいです。
火を通してしまうとべちゃべちゃになってしまいがちなので、さっぱりと食べられるサラダがおすすめです。
ふわっとして甘みがあり柔らかいので生食でも食べやすいですよ。

「夏キャベツ」は高原キャベツとも呼ばれます。
長野県や群馬県の高原で栽培され、夏に収穫されるのでその名がつきました。
シャキッとして生食にも向いていますが、火を通しても崩れないのが特徴です。

「冬キャベツ」は「寒玉」とも呼ばれます。
1年中出回っているもので、よく目にするキャベツです。
火を通しても煮崩れしにくいので炒めたり煮込んだりする食材としても使われています。
お好み焼きやロールキャベツなどに欠かせません。

  • キャベツの栄養素
  • 胃腸の粘膜を保護する作用がある「ビタミンU」が入っています。

    「キャベジン」と呼ばれているのですが、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
    胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防に効果的といわれています。

    キャベツの苦味成分である「イソチオシアネート」は抗がん作用があると言われています。
    そして免疫力を高めるのに効果的と言われています。

    ビタミンK」は血液凝固作用や骨粗鬆症予防が期待できます。
    造血ビタミンと呼ばれる「葉酸」は、妊婦さんや貧血の方には進んで摂取して頂きたい栄養素です。
    食物繊維」を豊富に含みお腹の調子を整えてくれる働きがあります。

    ビタミンC」はコラーゲンを生成する働きがあるので美肌効果が期待できます。
    また風邪予防にも効果的です。
    強い抗酸化作用があることから老化防止に期待ができそうです。

  • おすすめの食べ方
  • ビタミンCは熱に弱く溶け出してしまう性質があります。
    ビタミンCを有効に摂取する方法としては生食がおすすめですので、キャベツサラダなどいかがでしょうか。

    生食で食べる場合は水にさらしてしまうと栄養素が流れてしまうので、
    あまり時間をおかずに短時間で済ませるようにして下さい。

    生食ではたくさんの量を食べることができませんので、火を通してかさを減らして量を増やす食べ方もおすすめです。
    量を増やすことで食物繊維がたくさん取れるので便秘の解消になります。

    煮込み料理にすると量が減りますし、スープに溶け出した栄養素ごと摂取することができます。
    和風、洋風、中華風と色々なタイプのスープにすると飽きずに食べられますよ。

    キャベツに含まれる「βカロテン」は油との相性がいいので炒めることで吸収力がUPします。
    肉や他の野菜と一緒に炒めると美味しくて沢山の栄養がとれます。

  • 選び方のコツ
  • 春キャベツは巻きがふんわりとしていて、外葉が緑色でハリやツヤのあるものを選ぶようにしましょう。
    切り口が瑞々しく小さめのキャベツを選んで下さい。

    高原キャベツは巻きがしっかりとしていて、葉が緑色の物が甘くて美味しいです。

    冬キャベツは持った時に重くてずっしりとしたものを選ぶようにしましょう。
    巻きがしっかりとしているもので、切り口は瑞々しく500円硬貨くらいの大きさのものが理想です。
    外葉は色褪せたり傷んでいない物でハリやツヤのあるものを選びましょう。

    1/2にカットされたキャベツは葉がしっかりと巻いているものを選ぶようにしましょう。
    芯の高さは、あまり高すぎないものを選ぶようにします。

スポンサーリンク

キャベツの保存方法は?

  • 保存方法
  • 丸ごとキャベツの場合は芯を包丁でくり抜き、
    湿らせたキッチンペーパーをくり抜いた部分に詰めます。

    ポリ袋に入れ冷蔵庫の野菜室で保存します。
    保存する際は芯の部分を下にして保存して下さい。

    使うときは外葉から剥がして使うようにして下さい。
    定期的に濡らしたキッチンペーパーを取り替えると長持ちします。

    保存期間は約3週間です。

    1/2にカットされているキャベツはラップに包まれて売られていることが多いとおもいます。
    ラップを外して濡れた新聞紙で包み、ポリ袋に入れて保存するようにしてください。
    保存場所は野菜室がおすすめです。

    使うときに切り口が酸化している場合はその部分を切り落として使用して下さい。
    保存期間は約1週間です。

  • 冷凍保存方法
  • キャベツは冷凍保存をすることが可能です。

    食べやすいようにキャベツをカットしてしっかりと水気を取っておくと、解凍した時に調理しやすいです。
    フリーザーバッグに入れて空気を抜いて冷凍庫で保存します。

    カットしたキャベツをサッと茹でてから冷凍することも可能です。
    保存期間は2〜4週間です。

    解凍はあらかじめ食べやすいようにカットしてあるので、そのまま使うことができます。
    調理する時に凍ったまま入れれば大丈夫です。

    冷凍保存によって食感が失われてしまい生食には向きませんので、
    スープや煮込み料理、炒め物にお使い頂くことをおすすめします。

キャベツのおいしい簡単レシピ

  • ミルフィーユキャベツ
肉ダネをキャベツと交互に重ねるだけの簡単煮込み料理をご紹介します!
ロールキャベツのようにキャベツを下茹でしたり、肉ダネを巻く手間はありません、重ねるだけでOKです。

ミルフィーユ状のキャベツをトマトベースのスープで煮込みました。
スープごと食べて流れ出た栄養も一緒にいただきましょう。

見た目が綺麗なのでそのままお皿に盛り付けてパーティメニューとしても◎
しっかりとしたお味なのでご飯やパンと一緒にどうぞ☆

<材料>(4人分)
・キャベツ 10枚程度
・パン粉 1/2cup
・牛乳 大さじ3
・玉ねぎ 1玉
・バター 大さじ1
・塩コショウ 少々
A豚ひき肉 400g
A卵 1個
A塩コショウ 少々
Aナツメグ 少々
Bトマト缶 1缶
B水 1cup
B固形スープの素 1個
Bケチャップ 大さじ1

<作り方>
①パン粉に牛乳を含ませておきます。
玉ねぎは、みじん切りにし、バターできつね色になるまで炒めます。
きつね色になったら、粗熱を取っておきましょう。
②ボウルにAと①を入れ、粘りが出るまでしっかりと混ぜ合わせます。
③鍋に、キャベツを敷き、その上に②を重ねます。それを、交互に繰り返し、ミルフィーユ状しましょう。
④Bを加えて、煮込こみます。沸騰したら弱火にし、火が通るまで煮込み、塩コショウで味を整えて完成です。

まとめ

いつでも手軽に手に入るキャベツですが、栄養も豊富で胃腸に優しいお野菜です。
食べごたえもあるのでコスパもいいですね。

丸ごとキャベツを煮込んだスープなどもとろけるようで美味しいですよ。
具材によってメインのおかずにも副菜にもなる便利なメニューです。

キャベツは使いようで変化を持たせられるので工夫して楽しんで食べてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。