雨でぬれた靴のお手入れ方法は?臭いは?臭い消し方法は?

雨の日は履いている靴が濡れてしまって一日中不愉快なこともあると思います。
それじゃなくてもじめじめして鬱陶しい気分なのに足元が濡れている不快さが加わるとさらに気分が盛り下がります。

濡れている靴はキチンとお手入れをしないと傷みがひどくなったり、嫌なにおいが出やすくなります。
とくに革靴は気をつけてお手入れする必要があります。

ふつうの靴じゃなくて長靴だからそんなに気にしなくて大丈夫・・・とも言えません。
何を履いていても雨の日は靴の中はムレやすいんです。
足元の臭いは大丈夫ですか?

スポンサーリンク

雨にぬれた靴のお手入れは?

雨が降ってるだけでも気が滅入るのに、雨で靴が濡れるともっと滅入ってしまいます。

雨で靴が濡れてしまっても、正しく靴を乾かす方法やお手入れの仕方を知っていれば傷みをおさえられます。
お手入れをしてせめて気持ちだけでも晴れるようにしましょう。

雨の日の靴は濡れてしまっていますよね。
そのままにしておくと表面がシミになったりカビが生えたり匂いがでたりします。

  • 靴の乾かし方
  • すぐに水分を拭き取るようにしましょう、靴の表面だけではなくもちろん中もです。
    濡れている所と湿っているところの水分は極力とるようにしましょう。

    革製品は水を吸って乾くと縮んで型崩れしてしまうことがあります。
    なので型くずれさせないように乾かす必要があります。

    靴の中にシューキーパーを入れて乾かすようにしましょう。
    シューキーパーがない場合は新聞紙をしっかりと詰めておきましょう。
    新聞紙は湿気も吸ってくれるので何度か取り替えるといいですね。

    中敷を入れている場合は必ず取り外しましょう。
    そのまま乾かすとカビや臭いの元になることがあります。

    そして靴を壁に立てかけるように置いてください。
    これは靴底の部分もできるだけ空気に触れる面積が増えるようにするためです。

    乾かすときは直射日光をさけて、風通しのいい日陰に干してください。
    とくに革靴は直射日光はダメですよ。

    急いでいるからと言って日当たりの良いところに置いたりドライヤーで乾かさないでくださいね。
    型くずれしてしまいます。

    靴の水分が完全になくなるには数日かかることが多いです。
    できれば雨に濡れた靴は3日程は乾かしておくことをおすすめします。

    乾いたあとは革の油分が抜けてしまっているので、お手入れ用の保湿クリームを塗っておきましょう。
    キチンと手入れをすることで靴が長持ちしますし快適に履けるようになります。

    布の靴やスニーカーなどは洗えるものもあるので、洗って天日干しすると効果的です。
    ドライヤーも熱によってにおいが軽減します。

    靴の素材によって乾かし方も手入れも違いますので気をつけてくださいね。

  • きちんと乾かさないとトラブルになる?
  • 濡れて時間がたってしまった靴やきちんと乾いていない靴はカビが発生することもあります。
    カビが発生した靴を下駄箱に入れてしまうと繁殖してしまうおそれがあります。

    ちゃんと乾いていない靴を履いていると足が蒸れて菌が増殖してにおいいのもとになります。
    とくに雨続きの時期は湿度が高く蒸れやすくなっているので、湿度の対策はできるだけしておきましょう。

    5本指の靴下を履くとだいぶ不快感が抑えられます。
    また、湿気を感じてきたら履き替えられるように替えの靴下を持ち歩いてもいいですね。

    ムレ対策用の中敷きというのもあるのでそういったものを利用するのも効果的です。

スポンサーリンク

雨にぬれた靴が臭いときは?

  • 濡れた靴はにおいやすい?
  • 靴を濡れたままにしてしまうと雑菌が繁殖してくさくなってしまいます。
    とくに完全に乾ききっていない状態で靴を履くと嫌なにおいがでやすくなります。

    靴の中の温度が高くなることで雑菌が爆発的に増殖して強烈な匂いを発するようになります。
    もともと足の裏は汗をかきやすいところで皮脂の栄養が豊富にあるので雑菌が増えやすいんです。

    ですから靴は必ず乾かしましょう。

    靴は毎日同じものを履くと中の湿度が高くなってしまいます。
    一度履いた靴は一週間乾かすといいという話もあります。

    でも実際には一週間ローテーションができる人は多くないと思います。

    そんなに何足も無理だという方は、せめて2~3足を交代で履けるといいですね。
    靴を休ませることで傷みも軽減できるので結果的に靴が長持ちするので経済的です。

  • 臭いをおさえる方法
  • 靴の中がムレると気を付けているつもりでも臭いが発生しやすくなるので、
    そんな時は重曹を使ってシューキーパーを作ってみてはどうでしょうか。

    重曹は湿気を取ってくれる上に脱臭効果もあるので靴などの消臭にはうってつけです。
    ご家庭で簡単にできるのでぜひ試してみてください。

    作り方はとっても簡単です。
    使わなくなった穴の空いていない靴下に重曹を入れるだけです。

    そこにミョウバンスプレーを吹きかけたり重曹と一緒に10円玉を入れたりすると更に効果的です。
    特に10円玉は臭いの元から断ち切ることができます。

    10円玉が汗に反応して銅イオンを出すことで菌を分解し、臭いの原因そのものをなくしてしまう事が可能だといわれています。

    他にも靴に脱臭剤を入れたり、乾燥剤を使ったり、エタノールで拭いたりするのも効果的です。

    レモンの絞り汁を染み込ませた布やコーヒーの出がらしを10分程度入れるだけでも効果があります。
    ほのかな香りで癒やされていいですよ。

    いろいろと試しても臭いが取れない、すぐに臭くなってしまうという場合は靴のサイズを見直してみるといいかもしれません。
    サイズがキツめの靴を履いていると汗をかきやすくなってしまうためムレやすくなります。

靴の臭い消しのおどろきの方法は?

においを消す方法は重曹などがおすすめなのですが、もっと根本から臭いをなくしたい!と考える方も多いと思います。

そこで驚きの雑菌死滅方法を紹介したいと思います。
革靴を冷凍庫に一晩入れるという方法です。

よく乾かした革靴を密封袋に入れ冷凍庫に一晩寝かせます。
たったそれだけで驚くほど臭いがなくなっています。

理由は雑菌のほとんどが死滅してしまうからです。
雑菌がいなくなれば匂いは消えますからね。

家庭の冷凍庫は標準機種ではマイナス18度くらいになっているはずです。

ただし靴を冷凍庫に入れても家族が嫌がられなければ・・・の話です。
家庭争議のもとになりかねないのでしっかり話し合ってから実行してくださいね。

こちらの記事も参考にして下さい
下駄箱のカビをきれいに掃除する!カビ防止法や掃除頻度は?
傘の撥水を回復させる方法 長持ちさせるには?お手入れは?

まとめ

雨の時はどうしても足元の不快感や臭いが気になってしまいます。
湿気が菌の増殖と臭いに繋がるので、できるだけ濡れた靴下は小まめに交換するように心がけましょう。

靴も濡れたまま放置してしまうと後から臭いがひどくなって手入れにも手間がかかってしまうので、はやめに乾燥させるように気をつけてください。

通常は乾燥剤で小まめに湿気を取るようにすると菌の増殖を防いでくれますし、消臭剤は種類も豊富です。
香りのあるものから雑菌予防や粉タイプなど自分に合ったものを見つけるようにしてくださいね。

制汗剤や、乾燥・消臭剤を上手に使い分けるとイヤな生乾きの臭いともお別れすることができます。

足元のエチケットとして清潔を保つためにも、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。