犬が熱中症になる原因は?熱中症対策は?室温どのくらい?

夏は気温が高いため熱中症に注意しなければなりません。
そしてそれは人間だけでなく動物も一緒です。

犬は暑さに弱いため熱中症に気をつけてあげなきゃなりません。
毛皮を着ているために暑さに弱いことも多く、汗をかくことができないため体温を下げるのも大変なのです。

お家で飼っているワンコが熱中症にならないように考えてあげましょう。
これも飼い主さんの責任です。

スポンサーリンク

犬が熱中症になる原因は?

人間と同じようにおうちで飼っているペットも熱中症になることがあります。
とくに犬は熱中症に気を付けてあげないと可愛そうです。

外じゃなくても熱中症に?

「普段は室内犬として飼っているのになぜ熱中症になるの?」
と、不思議に思う方もいるのではないでしょうか。

熱中症になるのは外で飼っている犬やお散歩のときと思う方も多いと思います。

じつは犬が熱中症にかかる原因は外飼いやお散歩だけではありません。
室内であっても危険なことはたくさんあるんですよ。

どのような原因がわんこの熱中症につながるのでしょうか?

原因① 汗のかきかた

人間は全身から汗をかくことができるので体の熱を下げることができます。
しかし犬は肉球や鼻のあたまなどでしか汗をかくことができません。

体の一部からしか発汗することができないので体温を下げることがむずかしくて熱がこもりやすいんです。
汗をかくことができないことが熱中症になってしまう原因のひとつなのです。

原因② お留守番

夏は思いのほか室内の温度が上がってしまうことがあります。
クーラーがない部屋や日当たりがいい部屋などはとんでもない温度になっていることもありますよね。

そうした暑い環境でお留守番をしている室内犬は熱中症にかかる可能性があります。

お水を用意してあげていても、暑さのため普段以上に水分補給を行うので
水が足りなくなってしまっているケースも見受けられます。

原因③ お散歩

真っ昼間のおひさまが高い位置にある時間にお散歩へ行くと、とにかく暑くてどうしようもありませんよね。
アスファルトの温度は50℃~60℃とかなり熱くなっています。

犬はガンガンに熱された暑いアスファルトと数十センチしか離れていないところを歩いています。
この状態ではわんこが熱中症になってしまいますよ。

数少ない汗をかける部分である肉球がアスファルトの熱で火傷をしてしまうこともあるので、ますます汗をかけなくなってしまって熱中症が悪化するおそれがでてきます。

原因④ 体型や犬種

シーズーやパグなどの短頭種は体の造りからパンディング(口の呼吸)がしづらくなっています。
犬たちはパンディングによって体温調節を行っているため、パンディングが苦手な短頭の犬種は熱中症にかかりやすいです。

大型犬やぽっちゃり犬もまた体温を下げにくいです。
特にぽっちゃり犬は心臓にも負担がかかるため熱中症には十分注意をしなくてはいけません。

スポンサーリンク

犬の熱中症対策どうすればいい?

大切な家族の一員である犬が熱中症にならないように、
私たちははいったいどんなことをすればいいのでしょう?

犬の熱中症対策をかんたんにまとめてみました。

  • 体温管理
  • まずは普段から平熱をはかっておくことで犬の体調を把握しておきましょう。
    平均的な犬の体温は38.5度といわれています。

    熱中症の小さなサインを見逃さないためにも平熱を確認しておくことは大切です。
    犬用の体温計の扱い方に慣れておくといいですね。

  • お家の温度調節
  • 犬にとっての適温は22℃~26℃と言われています。
    暑さが苦手な犬種は22~25度、それ以外は23~26度くらいが夏の適温と言われています。

    人間よりも暑さに弱いので、
    冷房がかかっていても窓際の日当たりがいい場所は犬にとっては暑いわけです。

    普段のわんこの様子から適温を探して、冷房や扇風機などをうまく使いながら室内の気温を調整していきましょう。

  • 水分補給
  • 十分に水分をとれるように、お留守番のときは水を数か所にわけて置いておきましょう。

    お留守番をさせるときは室内温度を適温に保てるように工夫をして、
    さらに水も普段の2~3倍は用意しておきたいですね。

    暑い日は普段より多すぎかな?と思うくらいで大丈夫です。
    わんこが脱水症状にならないように、気を付けてくださいね。

  • 日陰を確保
  • 屋外で飼っている犬の場合は、いちばん暑い時間帯に日陰が確保できる場所にお引越しをしてあげましょう。
    一日中日当たりが良いところだと暑すぎて危険です。

    犬たちは体温調節が苦手なのですずしい場所を確保してあげると室外犬でも熱中症を予防できます。

  • 車のお留守番は避ける
  • 「ちょっとだけだから」と車の中で犬をお留守番させるのは危険ですのでやめましょう。
    ちょっとの間でも車内の温度は50度以上にまで上がることがあります。

    悲しいことに毎年のように車内での子供の事故が起きてるのを耳にしますよね。
    何かあってからでは遅いので夏の時期は車に入れっぱなしにするのは避けて下さい。

  • お散歩の時間を考慮
  • 太陽が当たっているアスファルトのうえを歩くのは犬にとっては過酷な環境です。

    お散歩へ行くなら日が沈んで道路の熱が少しさめてからか、
    まだ暑くなっていない朝の時間にしましょう。

犬の熱中症 室温はどれくらい?

犬はとっても暑さが苦手な動物です、
室温が28℃以上になってしまうと犬にとってはかなりの高温です。

とくに北国の犬は暑さに弱いことが多いので低めの気温にしてあげたほうがいいですね。
可能なら25度以下にしてあげて下さい。

個体差もあるので比較的高い温度でも大丈夫な犬もいます、27度が快適な子もいますね。
その子の適温を把握してあげるのも大事です。

しかし、エアコンでの室温調整には停電の可能性があります。
とくに夏は夕立で雷が落ちたりする可能性もあるので、絶対に大丈夫だとはいえません。

停電は防ぎようがないものですができるだけ安心な対策をしておきましょう。

  • カーテンを閉めておく
  • 陽があたる場所はカーテンをしめておきましょう。
    カーテンをしめておくだけでも室内温度は上がりづらくなります。

    停電でクーラーが効かなくなってしまっても温度があがらなければいいので、
    まったく何もしないよりは安心です。

  • 冷却シートを用意
  • 冷却シートを置いておくことで犬が自分で熱くなってしまった体を冷ますことができます。
    冷却シートには色々なタイプがありますので好みのものを探してあげて下さい。

    長時間冷却シートの上にのっているとあったまってしまうので何枚か用意しておくといいですね。

  • 換気ができれば換気をする
  • もし換気ができる小窓などがあれば風が通るように換気をしてみてください。
    気温自体が高くなってしまうとどうしようもありませんが、空気がこもらないので多少はマシです。

    窓をあけたままおでかけするときは防犯には気を付けて下さい。

  • お世話をしてもらう
  • クーラーなどがありお留守番も慣れているという犬は多いでしょうが、
    やっぱり犬だけでのお留守番は不安なものです。

    お友達や他の家族にお世話をしてもらえるのであればお願いすることを検討して下さい。
    何があるかわからないので、誰かに確認してもらえたほうが安心です。

こちらの記事も参考にして下さい
雨の日の犬が臭うのはなぜ?対策は?シャンプーすればいい?

まとめ

犬は暑さに弱いので夏を乗り切るのはたいへんです。
まだそれほど気温が高くないのにすでに夏バテしている子もいますよね。

高齢の犬や体調が悪い子は気を付けてあげて下さい。
熱中症にかからずに暑い夏を元気に乗り切ってほしいものです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。