風呂場のカビ防止方法 天井のカビ予防は?水かけると良い?

お風呂場にカビが発生すると、あっという間に回りが黒くなってものすごく増殖してしまいます。
カビの生命力ってものすごいんですね。

一度発生してしまったらなかなか取れにくいし手間も時間もかかります。
できれば予防してカビが発生しないようにしたいですね。

お風呂場のカビを防止するにはどうすればいいでしょうか?

スポンサーリンク

風呂場のカビ防止方法は?

お風呂場をきれいに保つには定期的なお掃除が必要です。
とくに浴室はカビが発生しやすいのでこまめに掃除しないと大変なことになってしまいます。

掃除も大事ですが、そのまえにカビが発生しないようにできればいいですよね。
まずカビを発生させないようにしていきましょう。

カビが発生する条件

そもそもカビが発生する条件としては
「湿度」「温度」「栄養」です。

湿度

カビは湿気が大好きです。
と言うか、カビは湿度がないところでは生きていけませんので湿度が絶対条件です。

空気中の湿度が60%くらいから増殖しはじめて80%以上だと大繁殖します。

お風呂場というのはどうしてもお湯や水を使います。
浴槽にお湯をためると浴室内の湿度はかなり高くなります。

温度

カビが繁殖する温度は5~45度とかなり生命力が強いのがわかります。

20度くらいから元気に増えはじめ25度位が一番繁殖力が強くなります。
30度以上だと繁殖力は弱くなり、50度以上だと死滅します。
意外に低温には強く、冷蔵庫の中のものにカビが生えるのはちゃんと生きていけるからなんですね。

浴室内ではお湯を使っているので程よく温かさがありカビが繁殖するには好条件です。

栄養

カビは生命力が異常に強くてあらゆるものを栄養にしてしまいます
ホコリやビニール、接着剤でさえ餌にしてしまうという恐ろしいくらいの生命力です。

浴室では石鹸やシャンプーなどを使っていますよね。
そういった泡は洗い流すときに回りに飛び散ってしまうことが多いんです。
皮脂を吸着した石鹸カスはカビの栄養分としては申し分ないものです。

ということでこれらの条件を一つずつ消していけばカビの発生を抑えられるわけです。

カビの防止法

カビを抑えるには「湿度」「温度」「栄養」をコントロールしていけばいいんですよね。
どういった方法があるんでしょうか。

換気をする

お風呂場は浴槽にお湯を張っていたりシャワーを使っていたりと湿度が高くなっています。
お風呂をでたあとも浴室内の湿度が下がらないとカビは増えてしまいます。

お風呂からでたらできるだけ早く換気をしましょう

換気の仕方はお風呂場に窓があるかないかで違いますが、
換気扇をつけたほうが早く乾燥します。

空気の流れが必要なので浴室の中の湿度が外に出るように換気扇をつけながらドアを少しだけ開けておくといいかもしれません。
ドアの下に空気の取入口がある場合はあけておけばドアを開ける必要はないです。

換気扇はできれば3時間以上はつけておいたほうがいいですね。
できれば一晩つけておいたほうがいいでしょう。

窓だけだとなかなか湿度が抜けにくいので最初の数時間は換気扇を使った方がいいです。
換気扇で3時間、その後窓を開けるという方法でもいいでしょう。

とにかくカビを予防するのは湿度をなくすことが一番大事です。
できるだけ早く乾燥させるようにしましょう。

翌日のお洗濯や防災のために浴槽にお湯をそのままとっておく方もいますが、
その場合は必ずフタをしめておきましょう。

シャワーをかける

お風呂から出る時はシャワーで周りの壁にお湯をかけてから上がってください。
50度以上でカビは死滅しますので、できるだけ熱いお湯がいいですね。
ただし火傷をするような熱いお湯にする必要はありません。

50度じゃなくてもお湯をかけたほうが浴室が早く乾燥するし、
回りについた石鹸やシャンプーをスッキリ流せてカビの餌も減らせます。
石鹸もお水よりお湯のほうが溶けやすくて流しやすいですからね。

石鹸カスや湯垢予防にもなりますのでさらに掃除が楽になります。

これらの方法を実行すれば湿度、温度、栄養の問題を解決できます。
換気をすることで湿度を減らしカビの増殖をストップすることができ、お湯をかけることでカビの増殖を断ち切り、さらに回りに飛び散った石鹸カスを洗い流すことができます。

それほど手間はかからないのでぜひ実行してくださいね。

スポンサーリンク

風呂場の天井のカビ予防は

お風呂場の天井にカビが発生してしまっていることもありますよね。
浴室には湯船からあがる蒸気で天井に水滴がつきます。
そのままにしておくと高温多湿を好むカビの絶好の繁殖場所になってしまいます。

天井にできたカビは繁殖のために胞子を浴室内に撒き散らしてしまうので、
いくら壁や床をキレイにしても天井にカビの胞子があったらダメなんですよ。

そのためには日頃から換気して浴室を乾燥させるようにしましょう。
とにかくこれが一番大事です。

でもすでに天井にカビが発生している状態なら、
まずきちんときれいにしてから予防策をしないと効果がありません。

天井にお湯をかけてもいいのですが、むずかしいですし、
50度のお湯をかけるのは火傷の危険性があるのでちょっと危ないです。

床掃除のワイパーにエタノールを含ませて拭き取るようにしましょう。
自分に降りかかる可能性があるのできちんとマスクや掃除用のメガネをした方がいいですね。

とにかく湿度を減らすことが一番有効です。

風呂場に水をかけるとカビ予防になる?

よくお風呂を出る前にタイルに水をかけておくとカビ予防になるといいますよね。
温度を下げたほうが良いということでこう言われてきたんだと思います。

実践してる方も多いと思いますが実際のところはどうなんでしょうか?

実はそれ間違ってたんです!

水をかけるとお風呂場は通常の500倍以上のカビが発生してしまうらしいです。
おそろしいですね・・・

実はカビが増殖する一番の原因は「湿度」なんです。
なので水気を早く乾燥させることが重要なんですね。

水をかけることで温度が下がるのは確かですが、
温度が下がることで乾燥しにくくなってしまい浴室に水気がいつまでも残ってしまいがちなんです。

それにカビは以外に低温には強いんです、
むしろ高温にして死滅させてしまったほうが簡単に退治できます。

今まで水をかけていた方はお湯に変えてみてください。

こちらの記事も参考にしてください
風呂場のカビの落とし方 ゴムパッキンは?洗剤なにがいい?
風呂場の水垢が頑固!鏡のうろこ取りや防止方法について

まとめ

お風呂場のカビをなくすためにはしっかりとした予防と定期的なお掃除をした方がいいでしょう。
でもちゃんとしっかり予防すればカビは発生しなくなるのでお掃除も手間がかからないのでものすごく楽ですよ。

これからは毎日綺麗なお風呂で疲れを癒やしていきたいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。