季節の変わり目秋にだるい 気をつけることや秋バテ栄養は?

秋といえば、食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋などやりたいことがいっぱいです。
季節的にも過ごしやすく、充実して過ごせそうと感じる方が多いのではないでしょうか。

でも実際はどうでしょうか。
なんだか眠気が強くて身体がだるいと感じている人が多いのではないでしょうか。

そのだるさは秋特有の秋バテだって知っていましたか?
どんなことに気をつけて過ごせば良いのでしょうか。

スポンサーリンク

季節の変わり目の秋にだるいのは

夏バテはよく耳にしますが、秋バテという言葉はあまり聞いたことがない方もいるかもしれません。
じつは秋バテは誰でもなる可能性がある厄介な症状なのです。

秋バテになる理由はたくさんあります。
自分で気をつけていてもコントロールできない部分で体調を崩しやすいのです。

暑い夏には人は体から熱を逃がすため、汗をよくかいて体温調節をします。
そういった体温調節はエネルギーをたくさん使います。
暑すぎる夏にはエネルギーを使いすぎてしまい、秋になる頃に疲れてバテてしまうのです。

また夏に比べて秋は日照時間が短くなることや気温の低下により、体に大きな負担がかかるようになります。
この負担がストレスとなり身体のバランスを崩してしまい秋バテを引き起こすのです。

季節の変わり目は「昨日は暑かったのに、今日は寒い」など、体が気温に慣れにくい時期となります。
寒暖の変化が激しいこの時期は、自律神経やホルモンバランスが乱れやすくなる時期なのです。

秋は紅葉を楽しめる芸術的な反面、今まで青々としていた葉が色づいて枯れていき落ちるなどの変化があります。
目にする風景がしんみりして寂しさを感じてしまう季節でもあります。

木枯らしや肌寒さをかんじるようになると、別れや孤独などマイナスイメージを持ち、気持ちが落ち込みがちになる時もあります。
うつ症状や不安症状が強く出て、日常生活に支障が出て来やすい場合もありますので注意が必要です。

スポンサーリンク

季節の変わり目に気をつけること

気温や日照時間に大きな変化のある季節の変わり目にはどんなことを気をつけたら良いのでしょうか。

自律神経が不安定になりがちな季節の変わり目には、努めて規律正しい生活を心がけましょう。
読書の秋だからといって夜更かしして読書に没頭し過ぎないようにしてください。

食欲の秋だからといって暴飲暴食などしないようにしましょう。
疲れている胃腸がダメージをうけてしまいます。

夏の暑い時期を乗り越えた身体は自分が感じているよりかなり体力を消耗をしています。
夏の不規則な生活や、食生活の偏りなどによって知らないうちに身体は疲れているのです。

充分な睡眠時間を取り、栄養のあるものをバランスよく取り、体力回復に努めましょう。

また、秋は気持ちがふさぎ込みがちな時期でもあります。
気持ちに余裕を持ち適度な運動を行うことでストレスを発散するようにしましょう。

秋は夏に消耗してしまった体力気力を取り戻して英気を養う時期です。
心穏やかに過ごせるようにすることで秋バテ予防をしましょう。

秋バテに必要な栄養は?

秋バテで弱っている胃腸には消化しやすい食事が大切です。
夏にエネルギーを大きく消費しているので、栄養価の高いものを取らなくちゃと思いがちですよね。
でも実は逆効果なんです。

胃腸は冷えて弱っています。
冷えた胃腸をいたわるようなお粥や雑炊など、柔らかくて消化の良い物を摂取しましょう。

そして体を温める食材を使用した食事にしましょう。

体を温めると言うと、唐辛子などを連想する方もいるでしょうか?
じつは、唐辛子はNGなんです。
唐辛子は刺激がとても強いので弱った胃腸を壊す可能性が高くなります、唐辛子は避けてくださいね。

ではどんなもので身体を温めれば良いのでしょうか?
おすすめは温野菜などのスープです。
温かいスープをふうふうしながらゆっくりと食べてみてください、体の中からじんわり温めることができます。

その他にもしょうがの入った紅茶なども良いですね。
生姜は体内に熱を発生させますし、デトックス効果やリラックス効果があります。
温まる飲み物を積極的に摂ると良いでしょう。

旬のものを取り入れた食事を取るのも効果的です。

旬のものというのは収穫時期が一番栄養価が高くなっています。
その時の体が必要とする栄養素を多く含みます。

秋の旬のものは、これから寒くなっていくので体を温める食材が多いのです。
ですから積極的に旬のものを使った食事を取るようにしましょう。

秋の旬の食材のひとつにカボチャがあります。
カボチャにはビタミンが多く含まれ、血行促進効果があります。

秋に収穫される根菜類は体を温めやすい食材になっています。
根菜類を多くつかったスープを食べて、体の芯から温めるようにすると良いですね。

秋と言えば秋刀魚(さんま)、秋という字が含まれることから秋の代表的な旬の魚であることが分かりますね?
秋刀魚もビタミンを多く含む食材で、血行促進効果があります。

サンマには鉄分も多く含まれ貧血予防になります。
さらに、タウリンという成分も含んでおり疲労回復効果もあります。
秋バテにはもってこいの食材ですね。

こちらの記事も参考にして下さい
秋の花粉症の原因とは?どんな症状がでる?対策どうする?

まとめ

いまは空調があるので単純に暑さが原因の夏バテになる人よりも、原因が多岐にわたって複雑な秋バテになる人が増えています。

暑さが通り過ぎて過ごしやすい秋を楽しむためにも、秋バテを解消していきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。